タイムゾーンの設定方法の覚書
書いておかないとすぐに忘れてしまうので、メモを残しています。
OS バージョン
$ cat /etc/redhat-release
CentOS Linux release 8.2.2004 (Core)
設定方法
現状のタイムゾーンの確認
$ timedatectl
Local time: 月 2020-07-13 10:23:08 JST
Universal time: 月 2020-07-13 01:23:08 UTC
RTC time: 月 2020-07-13 01:23:07
Time zone: Asia/Tokyo (JST, +0900)
System clock synchronized: yes
NTP service: active
RTC in local TZ: no
現状は「Asia/Tokyo」
タイムゾーンの一覧を確認
$ timedatectl list-timezones
Africa/Abidjan
Africa/Accra
Africa/Addis_Ababa
Africa/Algiers
・・・
$ timedatectl list-timezones | grep Shanghai
Asia/Shanghai
ここでは「Asia/Shanghai」に設定する。
タイムゾーンの設定
$ sudo timedatectl set-timezone Asia/Shanghai
確認
$ timedatectl
Local time: 月 2020-07-13 09:23:51 CST
Universal time: 月 2020-07-13 01:23:51 UTC
RTC time: 月 2020-07-13 01:23:49
Time zone: Asia/Shanghai (CST, +0800)
System clock synchronized: yes
NTP service: active
RTC in local TZ: no