これは何?
- 無料で使えそうなローコード/ノーコードツールを調査したもの。
- 無料であっても、Webベースとなるものは、いつサービス内容が改訂されるか分からないため、対象としない。
- 基本的にソースコードが手元に残り、独立した環境で稼働できるもの。
Webデータベース
マイクロソフト社製Access、Cybozu社製Kintone(プラグインを利用しない状態)のようにデータの管理(データベース)を主たる目的とするもの。
Plesanter
- 製造元:株式会社インプリム
- 言語:C#(ASP.NET)
- ライセンス:AGPL v3
- ソースコード:公開されている
- https://github.com/Implem/Implem.Pleasanter
Exment
- 製造元:株式会社カジトリ
- 言語:PHP
- ライセンス:GPL
- ソースコード:公開されている
- https://github.com/exceedone/exment
本格派
Webデータベースの機能に加え、拡張性や業務ロジックの柔軟さなどを兼ね備えたもの。より高機能である反面、設定などが複雑になると感じる。
iPlass
- 製造元:株式会社電通国際情報サービス
- 言語:Java
- ライセンス:AGPL v3
- ソースコード:公開されている
- https://github.com/ISID/iPLAss/
変わり種:アノテーションを指定するだけで画面生成(要開発環境)
OpenXava
- 言語:Java
- ライセンス:GPL
- ソースコード:ソースはライセンスを購入することで公開される。