はじめに
この記事ではxcodeにpodでライブラリを追加した時の手順を記していきます。
また、ターミナルやvimの操作は前提に進めさせていただきますmm
準備
- xcodeを起動する
- プロジェクトを作成する
Podをインストールする
ターミナルを立ち上げてcocoapodsを設定していく。
// cocoapodsをインストールする
sudo gem install cocoapods
cd {プロジェクト}
pod setup
// Podfileを生成する
pod init
cocoapodsでライブラリのバージョン管理をしていくので、
ここまででインストールの準備完了!
Podfileの編集
# エディタでPodfileを開き、下記のように編集する
vim Podfile
# Uncomment the next line to define a global platform for your project
# platform :ios, '9.0'
target '{プロジェクト名}' do
# Comment the next line if you don't want to use dynamic frameworks
use_frameworks!
# Pods for {プロジェクト名}
pod 'RealmSwift' // ←ここに入れたいライブラリを追加する!!
target '{プロジェクト名}Tests' do
inherit! :search_paths
# Pods for testing
end
target '{プロジェクト名}UITests' do
# Pods for testing
end
end
ライブラリのインストール
// 初回はこちらで実行
pod install
// 2回目以降はupdateを使う
pod update
これでプロジェクトにPodsというディレクトリができていればOK!
Xcodeを起動
Xcode初心者の私としてはここが意外とハマりどころだと思う!
open -a "/Applications/Xcode.app" {プロジェクト名}.xcworkspace
ライブラリのimport
これでライブラリがimportできるはず!
と思いきやRealm(今回インストールしたライブラリ)が表示されない。。
左のディレクトリから自分で作成したプロジェクトを選択
↓
上の方のバーからBuild Phasesを選択
↓
一覧からLink Binary With Librariesを選択
↓
+ボタンからインストールしたライブラリを追加
↓
cmd + Rで一旦ビルド
調査したらこれらのxcodeに追加する手順が必要そうでした!
まとめ
ライブラリをimportしようとしたときにcocoapodsの設定までとimport後の記事が多くて手間取ったので、
cocoapodsのインストールからライブラリをimportするところまでまとめてみました!
間違いや編集ミスあればコメントくださいmm
少しでもxcodeで環境構築する時のお役に立てればと思いますー!