LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

AWS☆☆☆ デプロイまでの道のり3(短いバージョン、全4回)

Last updated at Posted at 2020-06-19

1)背景

第3回目です。自身のポートフォリオをデプロイするために、いよいよunicornを介してrailsを起動します。
AWS関連手順記事はすごく多いので、ここでは備忘録も含めて、非常に端的に手順を記載します。
全4話で進めます。

2)環境

項目 内容
OS.Amazon Linux AMI release 2018.03
Ruby v2.5.1
Ruby On Rails v5.2.4.3
MySQL v5.6
Unicorn v5.4.1

3)内容

以下設定で75分程度かなと思います。(段取りが分かっていれば、30分)
※【ローカルマシン】指定以外は、全てAWSでの作業になります。

(1)【ローカルマシン】Unicornの設定(20分)

  • 対象アプリのGemfileにunicornを記述
  • ローカル内でbundle installの実行(ユニコーン導入)
  • ユニコーン導入で作成された設定ファイル(unicorn.rb)の編集

(2)Gitのクローニング(15分)

  • アプリ格納フォルダの配置と権限付与
  • アプリケーションをGitからのクローニング(※)
  • アプリを稼働させるためのAWS-swap領域の作成(別記事をご参照ください)

※クローニングする際には以下が必要です。
 (1)先ほどのローカルunicorn設定がpushされていること
 (2)最新git、master化
 (3)本番環境(production)のDBユーザ設定 

(3)本番デプロイ設定(30分)

  • アプリケーションに対するbundlerのインストール
  • アプリのbundle installの実行(時間がかかります。)
  • アプリの秘密鍵の取得(rake secret)
  • 環境変数にdbユーザパスワード(productionと合わせる)と秘密鍵を設定する
  • アプリのdbを作成する(DB-CreateとDB-Migrateの実行)
  • assetsディレクトリのプレコンパイル

(4)本番Rails起動(10分)

  • railsアプリを起動するため、インスタンスの3000番ポート開放
  • unicornを介してサービスの起動

ここまで完了したら、"http://ElasticIP:3000"にアクセスすると、アプリケーションのトップページに遷移するはずです。

以上、短く記載しました。
ここまで、全てストレートに行ったわけではなく、エラーも出力されました。この辺りは、環境や設定により様々ですので、別記事にてエラー対策を掲載したいと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0