4
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

IBM Cloud:マスター・アカウントの変更方法

Posted at

はじめに (本記事は、2020年9月時点のものです)

IBM Cloudを長く利用していると、最初の契約時に登録した所有者(マスター・アカウント)を変更したいといったことが、たまにあります。
※アカウントオーナーのメール・アドレスを共有のものにしたいといった場合にも有効です。

この記事ではその方法について記載いたします。
(尋ねられたので、docsより少し丁寧に書いてみました...)

ちなみに IBM Cloudのマニュアル上はこちらに記載があります。
アカウントの所有権の移動

マスター・アカウントの変更する場合は、大きく2つの種別があります。
① 既存のアカウントオーナーが存在する場合(自分がアカウント・オーナーの場合)
② 既存のアカウントオーナーが退職などで不在となり、ポータルにログインできない場合

どちらの場合も「ケース(Case)」を起票して実施いたします。
②のほうが、本人がいないため、「証明書の添付」など少し複雑になります。

① 既存のアカウントオーナーが存在する場合(自分がアカウント・オーナーの場合)

手順は以下になります。

  1. 新しくアカウント・オーナーにしたいユーザの作成とアカウントへの招待
  2. アカウント・オーナーで、アカウント・オーナー変更のCaseを起票

Caseをあげる前に、手順1でアカウント・オーナーを委任するユーザを作成して、そのアカウントに招待しておくと、手順2のケースでのやり取りがスムーズになります。

ユーザの招待の方法については省略いたします。
例えば、こちらの記事とかご参考にしてください。
IBM Cloudでのユーザ招待、他ユーザへの多要素認証の要求設定

手順1でアカウント・オーナーのユーザを招待した後、ケースを起票します。
ケースの内容は以下のような感じで大丈夫です。

a) 「ケース作成」の画面で、「Account」を選択

スクリーンショット 2020-08-21 17.02.21.png

b) 「アカウント変更依頼」のケースを作成

以下の文面はあくまでも例ですので、本文は自分好みに変更してもらえればと思います。

スクリーンショット 2020-08-21 17.09.34.png

このあと、Case上で"承認(Approval)"プロセスがまわって、アカウント・オーナーが変更されます。基本的にはすぐに(掛かっても一両日くらいで)承認されると思います。
変更されましたら、必要に応じて、アカウント・プロファイルも変更してください。(必須ではありません)

ケースの作成は本人以外でも作成することは可能ですが、承認プロセスの途中で、アカウント・オーナーからの承認が求められる場合があります。その場合は、アカウント・オーナーの方にログインしていただき、"Approved"とCaseにインプットしてもらえればと思います。

② 既存のアカウントオーナーが退職などで不在となり、ポータルにログインできない場合

ちなみにアカウントオーナが退職などして不在な場合、基本的には上の手順と同じですが、以下の内容をケースに記載する必要があります。

a.会社の公式レターヘッド
b.会社の定款 (該当する場合)
c.当該個人がもう会社とは関係ないという記述
d.アカウント所有者を新しい所有者に変更したいという説明
e.新しいアカウント所有者の姓名
f.新しいアカウント所有者の E メール・アドレスおよび電話番号
g.会社の執行役員の署名
h.移動するアカウントのアカウント番号

過去実施したケースでは、c,d,e,f,g,h があれば大丈夫です。(e,f,hは①でも必要)
gについては、新しいアカウントオーナーの上司の承認メールをPDF化してケースに添付することでプロセスを進めることができました。このあたりは、ケース上のやり取りに従ってください。

以上となります。

4
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?