突然メーラーでメールサーバーがいないとエラーになったので、メールサーバーに入って確認してみると
[root@01 ~]# /etc/rc.d/init.d/dovecot status dovecot (pid 18060) is running... [root@01 ~]# /etc/rc.d/init.d/postfix status master (pid 17994) is running...
と元気です。
[root@01 ~]# /etc/rc.d/init.d/mysqld status mysqld dead but subsys locked
とDeadなのでrestart
念のためamavisdすると死んでる
[root@01 ~]# /etc/rc.d/init.d/amavisd status amavisd dead but subsys locked
のでrestart
clamdは生きてたが、いちおrestartかけてみると、なかなか起動しない。
/etc/rc.d/init.d/clamd stop で停止はするが
/etc/rc.d/init.d/clamd start で5分たっても立ち上がらない
もっと待ってみると
Starting Clam AntiVirus Daemon: ERROR: TCP: bind() error: Address already in use
と言われる。
関係しそうなものを
kill -p PID
で殺しまくる。
iptablesも再起動する。
mysqld
postfix
dovecot
amavisd
の順に起動させて、最後にclamdを起動させると約7分かかって起動した。
テストメールを送って、/var/log/maillogを確認したところ、まったく記録されていない・・・。
/etc/rc.d/init.d/rsyslog status
するとこちらもdead but subsys lockedとなっていた。
rsyslogはrestartですんなり起動した。
その後maillogもいつも通りに記録されるようになる。
なんだったんだろう?