初歩の初歩で必要だったことをまとめます
バージョンによって動く動かないがある
スマホ系はあるあるで、つまづきがちですが、Flutterは2系と3系で大きな違いがあるため、要チェック
また、AndroidStudioやXcodeも特定バージョンをインストールしないと動作しないとかもよくある話。
エディタはVSCode、Android Studioのどちらか
Android Studioを利用中
また主な違いなどがわかっていない
ただ個人的にはVSCodeの見た目が好きでプラグインで誤魔化している
余談だが、Xcodeにはターミナルがついていないので、すごく不便だと思っている
fvm
Flutterの細かいバージョン管理が必要ならfvmを使う
色々な入れ方があるが、基本下記で良いのだと思う。
brew tap leoafarias/fvm
brew install fvm
fvm --version
パスを通すことでfvmでインストールしたFlutterを使える
export PATH="$PATH":"$HOME/fvm/default/bin"
VScode、Android Studioのエディタでも指定が可能(バージョン管理不要とのこと)
{
"dart.flutterSdkPath": ".fvm/flutter_sdk"
}
基本的にlib配下を触る
PJの設定による部分でもあるが、基本的にルートのlib
配下に.dart
のファイルを置いて編集する
android
配下、ios
配下はFlutterのビルド時に生成されるファイル群
ちなみにmain.dart
がエントリーポイント
ビルドするデバイスが選べない時
これは最新のAndroidStudioでは起きない可能性もありますが、地味にハマったので載せます。
たまにこの<no device selected>
の部分が、下記のように表示されない場合があります
この時は下記のように「Dart support is not enabled for the module 'アプリ名'」
が表示されているので、
「Enable Dart support」
を押すと選べるようになります
Sync Gradleをすると起きることを確認しています。
Debugモードでビルドし特定の変数をデバッグしたい
上記画像の一番右のDartマークを押すとWebのFlutter Dev Toolsが立ち上がる
ここでクロームのコンソールのように値をいじれる
import 'dart:convert';
import 'dart:io';
がされているdartファイル内でのブレークポイントで処理を止めている場合、
var params = {
'user_name': userName,
'password': password,
};
print(jsonEncode(params));
でMap型になっているparams
をJSONで出力可能
jsonEncode
の部分はdart:convertのimportの仕方で呼び出し方が異なるので注意
ネットワークで送っている内容をみたい
この辺を参考に勉強中です!
https://qiita.com/mkosuke/items/42c19d7edbf111f7fb71
https://qiita.com/tokkun5552/items/4649478803be47cd488c