23
19

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

ホワイトボードの掃除方法

Last updated at Posted at 2016-03-19

ホワイトボードの掃除方法

チームのホワイトボード、キレイですか?

アジャイルにプロダクトを進める上で、ホワイトボードに展開するカンバンはなくてはならないものになります。
また尊敬する仕事仲間からは「PCがなくてもどうにでもなるが、ホワイトボードがないと仕事が出来ない」と聞いたこともあります。

そんな大事なホワイトボード。
使っているうちに結構汚れてきますよね?

今回は、ホワイトボードの掃除方法について投稿します。

結論

消しゴム!

掃除方法の種類

  • イレイザーで拭き取る
  • ウェットティッシュで拭き取る
  • ホワイトボードクリーナー/シール剥がし/除光液
  • 消しゴム!

イレイザーで拭き取る

イレイザー.jpg

これでキレイになるなら、わざわざ投稿しません。

ウェットティッシュで拭き取る

オフィスクリーナー.jpg

ある程度までの汚れならキレイになるけど、頑固なヨゴレは落ちません。

ホワイトボードクリーナー/シール剥がし/除光液

ホワイトボードクリーナー.jpg シール剥がし.jpg 除光液.jpg

かなり効果的だという書き込みがありますが、ホワイトボードの皮膜へのダメージが相当あるようです。
繰り返し使うことで、ホワイトボードがどんどん消えにくくなるそうです。

消しゴム!

消しゴム.jpg

最強です。

他チームから譲り受けて使っている薄汚れたホワイトボードでしたが、消しゴムひとつで新品同様。
マッシロシロスケのペッカペカになりました。

若干疲れることと、消しカスがかなり出ることが難点ですが、効果はバツグン!
僕のチームではExcelで印刷したタスクをホワイトボードに糊付けしてますが、乾いた糊も根こそぎキレイにしてくれます。

皮膜へのダメージも、ホワイトボードクリーナーや除光液などと比較すればかなり少ない 気がします
⇒ よりダメージを抑えたいなら、消しゴムをゆっくり動かして摩擦熱を減らすとよりよいかもしれません

清掃手順

  1. ホワイトボードマーカーや糊が乾くまで待つ
  2. ホワイトボードを、ウェットティッシュで拭き取る
  3. ホワイトボードを、消しゴムでキレイにする
    ⇒ 消しゴムのカスがホワイトボードに残るが、気にしない
  4. ホワイトボードを、ティッシュペーパーで拭き取る
    ⇒ 消しゴムのカスをホワイトボードから地面へ落下させる
  5. ホワイトボードの下に消しカスが散乱するので掃除する
    ⇒ 粘着テープ or 掃除機
    ⇒ 立つ鳥跡を濁さず。 放置は絶対止めましょう!

一般的なサイズのホワイトボードなら、作業時間は次のようになります。
社外秘が満載のホワイトボードですので、清掃前後の状態をアップできないことはご容赦願います。
 ・No.2 ... 10分
 ・No.3 ... 20分
 ・No.4 ... 10分
 ・No.5 ... 10分
 ⇒ 1時間弱で、ホワイトボードがペッカペカ!
 

23
19
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
23
19

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?