自分用に、1年で読んだ書籍を振り返ってみたいと思います。
烏滸がましいですが、万一にも参考になれば幸いです。
なお、書籍についてAmazonのリンクを添付していますが、閲覧時には最新版の書籍をご確認ください。
店頭で紙の書籍で購入される場合は、ISBNコードを控えておくと店員さんに探してもらいやすいと思います。
2024年 書籍(一部)
リーダブルコード
- 個人で勉強しているとコードレビューなどもないため、我流のまま進んでしまうことが怖くなり読むことにした
- コーディングに必要な常識(といったら言い過ぎかもしれないが、それほど良質な知識)を身につけることができると思った
Amazon(単行本 ソフトカバー):リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)
絵で見てわかるITインフラの仕組み
- インフラの全体像を把握するために購読
- 基本的なことでも知らないことがあり、勉強になった
Amazon Kindle版:絵で見てわかるITインフラの仕組み 新装版
達人に学ぶSQL徹底指南書
- SQLがより楽しくなった
- CASE句が使えるようになると勝ち誇った気持ちになれるし、ウィンドウ関数など集計で使用するSQLにも触れられるので、シンプルに面白い
- 基本的な文法や簡単なサブクエリ(SELECT句,FROM句,WHERE句でのサブクエリやWITH句)をかけるくらいなら読めると思った
Amazon Kindle版:達人に学ぶSQL徹底指南書 第2版 初級者で終わりたくないあなたへ
Linuxのしくみ
- いきなりLinuxコマンドとかやるのにビビって、この本を購入
- 「ファイルシステム?なにそれおいしいの?」状態だったので、全体像を抑えられてとても美味しくなった
- 1年目または2年目くらいの方には、おすすめしたい
Amazon Kindle版:Linuxのしくみ ―実験と図解で学ぶOS、仮想マシン、コンテナの基礎知識
キタミ式 応用情報技術者試験 & 応用情報技術者試験の緑本
- 応用情報の試験勉強に使った
- キタミ式は3週間くらいで全体をサッと読んで過去問道場にいったら6割ほど取れたので、必要な内容が詰まっていると実感した
- ちなみに午後落ちしたので(午後は51点/100点)、午後問題は令和7年春期試験でも使用する予定
- 午前はキタミ式を1度読めば、後は過去問道場だけで十分だと思った(午前は58問/80問)
Amazon Kindle版:キタミ式イラストIT塾 応用情報技術者 令和07年,2025 応用情報技術者 午後問題の重点対策 重点対策書シリーズ
ネットワークはなぜつながるのか
- みんながおすすめしていたので、ミーハーで購入した
- 購入したはいいものの、途中でストップしたりしながら読んだ
- 内容的には細かくて、躓きながら読んだが、ネット検索の裏側が知れて面白いと思った
Amazon Kindle版:ネットワークはなぜつながるのか 第2版
Docker&Kubernetesのきほんのきほん
- 全体像を掴みたいと思い購読
- その後すぐにDockerを触り始めたが、コマンド1つ1つで今何をしているかを理解しながら作業することができたため、読んでよかったと思った
- なお、k8sは使ったことない
Amazon Kindle版:仕組みと使い方がわかる Docker&Kubernetesのきほんのきほん
AWSではじめるインフラ構築入門
- みんながクラウドつつけなきゃやばいみたいにいうからとりあえず買ってみた
- 数ヶ月積読状態だったが、読み始めてからはスイスイ進んだ
- 結果的には、めちゃくちゃ良かった
- この本のおかげで、AWSで環境構築してDockerでデプロイできるようになったし、個人でのWebアプリ開発がより一層楽しくなった
Amazon Kindle版:AWSではじめるインフラ構築入門 第2版 安全で堅牢な本番環境のつくり方
Go言語 プログラミングエッセンス
- Golangの学習を始めたいと思い購入
- 良い書籍だと思ったが、これから学習する方に向けては購入はおすすめしない
- というのも、GolangはEffective Goなど、公式の便利な学習サイトがあるため、書籍で文法学習をする必要はないと思う
Amazon Kindle版:Go言語プログラミングエッセンス エンジニア選書
Java言語で学ぶデザインパターン入門
- どっかでおすすめされていたので購入
- 全て読めていないし、読んだところも全て理解できていない
- Iterator,Adapter,Template Method,Factroy Method,Singleton,Prototype,Builder,Abstract Factory,Strategy,Observerを学習した
- まとめて学習する感じではなく、時間ができた時に読んで、模擬コードを書いてみた
- 役に立つのかはわからないが、構造を考えるという意味では面白いと思った
Amazon Kindle版:Java言語で学ぶデザインパターン入門第3版
競技プログラミングの鉄則
- 競プロを始めるにあたって、Amazonで書籍を調べたら一番最初に見つかったので購入
- まだ全て読めていないが、すでに面白い
- AtCoderをやっているが、他ユーザーの回答を参考に復習するときも、この本で学習した内容と似たようなコードがたくさん出ている(動的計画法ってやつですかね。なんかみんないっぱい使ってるみたいです)
Amazon Kindle版:競技プログラミングの鉄則
問題解決のためのアルゴリズム×数学が基礎からしっかり身につく本
- 競技プログラミングの鉄則の著者である米田さんの本
- 鉄則本で面白さに魅了され、こちらも購入
- まだ全て読めていないが、すでに面白い
Amazon Kindle版:問題解決のための「アルゴリズム×数学」が基礎からしっかり身につく本