SSHのログインがとにかく遅い。
よくある解消方法を羅列しておく。
名前解決が遅い
名前解決が出来ていない。
逆引きの必要なければ /etc/ssh/sshd_config
の設定をUseDNS no
に修正してsshを再起動すればよい。
GSSAPI認証が悪さをしている
GSSAPI認証をリトライして遅いパターンがある。
必要なければ/etc/ssh/sshd_config
の設定をGSSAPIAuthentication no
に修正してsshを再起動。
pam_systemd(sshd:session): Failed to create session: Connection timed out
こんなエラーログがある場合は /etc/pam.d
のpam_systemd.so
エントリをこまめに直す。
もしくは安易に対応するなら/lib/systemd/system/systemd-logind.service
のIPAddressDeny
をコメントアウト。
$ sudo vim /lib/systemd/system/systemd-logind.service
#IPAddressDeny=any
systemdをリロードする。
$ sudo systemctl daemon-reload
お約束
すべてお決まりの問題だと決めつけずに地道に /var/log/secure
, /var/log/auth.log
, /var/log/message
などのログをみつつ、分からなければデバッギングすること。
サーバー側で別ポートを指定しつつデバッグモードで起動する。
$ /usr/sbin/sshd -ddd -p 22222
クライアントでもデバッグモード-vvv
とポートを指定して-p
アクセスしてふるまいを確認する。
$ ssh -vvv myuser@myhost -p 22222
configが正しく読まれているかどうか確認するには-G
を使う。
$ ssh -G myuser@myhost