この記事で触れること
- Gitの概要(本当に触りの部分だけ)
- Gitでよく聞く最低限の用語の解説
- Git、GitHubを使った開発の流れ「例」
この記事で触れないこと
- ステージング、リポジトリなどの名前を最悪知らなくてもなんとかなりそうな用語の解説
- リバート、チェリーピックなどのたまに行うコマンドの解説
- インストール、Gitコマンド実行などのハンズオン手順
Gitってなに?
ギットと読みます。
「ファイルのタイムマシン」 みたいなもんです!
Gitを使えばこんなことができます.
- ファイルを過去の状態に戻す
- ファイルの変更履歴を確認する
- チームで同じファイルを同時に編集する
これがあると、「あの時のバージョンに戻したい!」という夢が簡単に叶います
間違えてファイルの中身全消ししちゃっても大丈夫大丈夫!!
GitHubってなに?
「Gitが本なら、GitHubは図書館」です!
GitHubはアプリやドキュメントなどをオンラインで管理・共有するためのサービスになります
Git = ローカル(自分のPC)で管理するツール。
GitHub = リモート(クラウド)で管理&公開するツール。
Git基本概念
Gitを使う上でよく出てくる用語がありますので最低限押さえておきましょう!
クローン
偉大なる先輩方が作ってくださったアプリを自身のPCに持ってきて開発可能な状態にすること
まずは感謝の気持ちを込めてクローンするところから始めましょう
プル
クローンがアプリを丸々持ってくることに対して、アプリの変わった部分(他の人が開発した部分)だけ持ってきて自分のPC上にあるアプリに反映させること
こちらも感謝の気持ちを込めましょう。
ブランチ
ブランチを例えるなら「別のストーリーを書くノート」
ストーリーの大筋はできているが、追加ストーリーを書きたい場合、元のストーリーのノートとは別のノートを用意して新しい章を書き始めるイメージです。
追加ストーリーがぐちゃぐちゃになってもメインのノートはそのままなのでいつでもやり直せます
ブランチを作る=ブランチを切るという言い方をすることが多いです
コミット
コミットを例えるなら「セーブ」
ファイルの状態を「今ここでセーブして、そのセーブデータは残しておく!」というイメージです
このセーブデータを遡ったり、比べたりすることで変更履歴が分かります。
昔のセーブデータを呼び起こして過去の状態の戻すこともできちゃいます。
プッシュ
自分のPC側で開発した変更部分(コミット)をGitHubに送ること
ブランチごと送ることができるので、GitHub上のメインストーリーにいきなり変更が反映されることはないのでご安心を!
マージ
マージはブランチを本体に統合します。
追加ストーリーをメインストーリーにマージして、それを新たなメインストーリーとする、といった感じです
Git、GitHubを使った開発の流れ例
まずはじめにGitHubには既に先人が作ってくださったアプリが存在する状態で考えます
- 初心者ワイはGitHubからアプリを自分のPCに「クローン」します。もう既にアプリがクローン済であれば「プル」で他の人の開発部分を自分のPCのアプリに反映させます
- 初心者ワイは自分のPC上で「ブランチ」を切ります。これで元のアプリの状態はそのままに開発を進められます
- 開発の途中途中で「コミット」をします。これで現時点の開発成果物がセーブされます
- 開発が一通り完了したらGitHubに「プッシュ」します。これでGitHubにワイの成果物が送られます
- ワイの成果物を先輩にレビューしてもらってOKなら「マージ」する。これでメインのアプリに開発が統合されます
- 以降☝️の繰り返し
終わりに
今回はGitで最初に覚えるべき用語とよくある開発の流れ例を紹介しました。
簡単に概要をつかんだところで次はこちらの記事を読むのをオススメします
こちらの記事は私が新卒で入社した会社の先輩が書いたもので、当時の私は「あれ、はてブで見たことある記事が…あれこれなんかバズってない!?すご先輩すご!!」ってなってたのが記憶に新しいです。
この頃の自分は将来開発エンジニアになるとは1mmも思っていなかったので、この記事見てもアンマリヨクワカンナイヤって感じでした。
今回は改めて先輩の偉大さを胸に刻み、その前段階の本当に触りの部分だけを自分なりにまとめてみました。
タイトルパクってしまってすみませんでした。。。