0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Virtuozzo Hybrid Infrastructure (VHI)のアドミンパンネルをセットアップの補足資料

Posted at

セカンダリノードをあとから追加する場合 🔧

  1. まずはセカンダリノードのネットワークが正しく割り当てられていることを確認する ✅
    ネットワーク確認

  2. ノード一覧画面に戻り、対象ノード右側の「・・・」アイコンをクリックし、「クラスターに統合」を選択する 🔄
    クラスター統合

  3. ハードディスクの役割を設定する 💾
    システムディスクには「メタデータ」を割り当て、その他のストレージ用ディスクには「ストレージ」を割り当て、チェックサムを有効化する。設定が完了したら「接続」をクリックする ▶️
    ディスク設定

  4. 作成が完了すると自動的に前の画面に戻る ⏪
    この時、ノードのステータスが「正常」と表示され、画面左下にも「正常」と表示されていれば成功 🎉
    ステータス正常


セカンダリノードをコンピュートクラスターへの追加 🖥️

  1. 「コンピュート」→「ノード」に移動し、既存のコンピュートクラスターに含まれるノードを確認する 👀
    右上の「ワーカー追加」をクリックする ➕
    ワーカー追加

  2. 開いたウィンドウで追加可能なノードがリスト表示される 📝
    追加対象のノードを選択し、「追加」をクリックする ✅
    ノード追加

  3. コンピュートノードの追加が開始され、コンピュートクラスターが再構成される 🔄
    プロセスには10~20分程度の時間がかかる ⏳
    作成が完了すると自動的に前の画面に戻る ⏪
    この時、ノードのステータスが「正常」と表示され、画面左下にも「正常」と表示されていれば成功 🎉
    クラスター再構成完了

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?