LoginSignup
16
9

More than 1 year has passed since last update.

Unitree Go1 を使ってみよう!(その1 スタート編)

Last updated at Posted at 2022-04-07

Unitree Go1 とは

Unitree 社から、2700ドル(+税,送料)から手に入る四脚ロボ Unitree Go1 が発売されました!

段差を難なく進む走破性、Max 時速17km(4.7 m/sec)、障害物回避(ステレオ深度カメラや超音波センサ内蔵)、ラズパイ/Jetson Nano 複数構成

私は四脚ロボの普及に未来を感じます。ぜひユーザーの輪を広げましょうw

@devemin / Twitter にて、遊んでる様子をツイートしております。)

Twitter検索「from:devemin Unitree Go1」
Twitter検索「from:devemin 犬ロボ」

image.png
引用:公式サイト

はじめに

この記事は、Unitree Go1 を実際に利用した情報をまとめていきたいと思います。

Go1 は、Air / Pro / Edu の3モデルあり、この記事は私の購入した Pro モデルを前提としてます。
(Edu / Air との差分について、補足コメントを是非お待ちしております)

image.png
引用:公式サイト

モデルにより、パワー・スピード・脚の圧力センサの有無・SDKの違いがありますね。

購入時に一番気になるSDK対応ですが、

あとに続く記事に書きますが、調べた結果 Proモデルでも、
 歩行やモーション等がスクリプトから実行でき、
 IMU 情報やモータ角度などの状態取得もできました…!
 (SDK または MQTT コマンド)

(今後購入される方の実機のファームウェアのバージョンによってどうなるかのかはわかりません。)

もちろんコントローラでの通常使用はしっかり動きますし、コスパ的には Pro モデルが良いと考えますが、Air モデルに自分で深度センサやLidar 追加するのも融通が利いて良さそうです。

なお、SDK によるモータ個別の位置・速度・トルク制御などは、Edu モデルのみ対応と思われます。

購入について

本体+送料+消費税がかかります。カテゴリー的に関税はかからないようです。
それなりに大きいパッケージの国際便なので、送料もそれなりにします。
消費税は、届いた時に代引きで国内配送代理店に支払いました。

現在は公式ショップで、安心・便利な PayPal 利用で購入できるようです。(Air: 2700ドル / Pro: 3500ドル (送料 1000ドル?))

私はメーカー発表からすぐ購入を決めたので、公式サイトから問い合わせて、国際送金で買う流れでした。バッテリも1個追加で買いました。
(PayPal でなく、そのパターンで買った私の送料はもう少し安かったです。少しでも安く購入されたい方はDM頂ければ営業さんに聞いてみます。)

現在は注文・発送後、14営業日程度で届く見込みだそうです(2022/4/6 時点)。私は9か月待ちましたw

Unitree 公式サイト

Unitree 公式ショップ

(届いた様子)

(ロボットだけボストンバッグに入れた様子)

(割高になるかもしれませんが、国内代理店扱いもあるようです。企業・研究・教育機関向けと思われます。)

マニュアル

公式サイトにある営業さんまたはサポート宛に聞くと、メールで送ってもらえました。

基本のコントローラ操作や内部構成など網羅されています。
また、Youtube でもいくつか公式の動画がアップされています。

Youtube 「Unitree Go1」
https://www.youtube.com/channel/UCUyDbokbR3MhWo-GR1ansBQ/videos
Go1 マニュアル(robotshop)
https://www.docs.mybotshop.de/projects/go1/html/index.html
Go1 マニュアル
https://www.roscomponents.com/en/index.php?controller=attachment&id_attachment=530
Go1 データシート
https://www.mybotshop.de/Datasheet/Datasheet_QUADRUPED_Go1.pdf
(参考)A1 マニュアル
https://www.mybotshop.de/Datasheet/Unitree_A1_User_Manual_v1.0.pdf
Go1 Edu マニュアル一式をshare してる方がいる(下記リンク後半)
https://quadrupedalism.com/d/45-documentation-unitree-go1
(上記リンク切れ、OneDrive 直 2022/7/4 追加)
https://onedrive.live.com/?authkey=%21ANY%5FFdF7KBZkuJo&id=4DE2A9A50A0B4FB2%2150156&cid=4DE2A9A50A0B4FB2

技適

総務省のサイトに登録されています。
PDFを開くと、内部分解したパーツが見られてとても面白いです。

技適シール(営業さんにもらったもの)
https://drive.google.com/file/d/1xEVOgDSP7Mec1N4qOdKoVk2aE5cV242C/view?usp=sharing

私の実機バージョン(スマホアプリ上の記載)

image.png

参考

(犬ロボへの非情な仕打ち)

(段差モード)

続きは…

(その2 ハード編)に続きます。

追加

16
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
16
9