51
34

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

マジョカアイリス細長液晶をラズパイで使う

Last updated at Posted at 2021-01-12

この記事について

ラズパイのLinux framebuffer の仕組みを使ったfbtft にmodドライバを当て、細長液晶へ映像を送ります。

リポジトリ

配線・インストール方法はこちらへ

→ https://github.com/devemin/fbtft


Thanks !! Twitter @komikoni
(CC BY-SA の公式画像を修正されたもの)
https://www.raspberrypi.org/documentation/usage/gpio/



fbtft は5.4系で構成が大きく変わりましたが、これは 5.4系でも4.x系でも動きます。

環境

ラズパイ 4 8gB / 2021-1-11 released Raspberry Pi OS, カーネル 5.4.83-v7l+
ラズパイ 3B+ / 2021-1-11 released Raspberry Pi OS, カーネル 5.4.83-v7+
ラズパイ 3B+ / 2019-4-8 released Raspian OS, カーネル 4.14.98-v7+
(ラズパイ Zero W / Raspberry Pi OS Lite でも動作したのことです。 @lutecia16v さん、ありがとうございます。)

マジョカアイリス細長液晶
電源(茶色基板液晶なら6V程、みどり基板液晶なら12V程?)
https://github.com/htlabnet/inside_magimajopures/wiki/sushi_chika

フレームバッファのソフトいろいろ

参考:
https://github.com/notro/fbtft/wiki/Framebuffer-use

fbcp

デスクトップを細長液晶へ縮小表示します。
image.png
image.png

sudo apt-get install cmake
git clone https://github.com/tasanakorn/rpi-fbcp
cd rpi-fbcp/
mkdir build
cd build/
cmake ..
make
./fbcp

fbtest

ベンチマーク・テストのアプリです。
image.png

sudo apt-get install libnetpbm10-dev
git clone https://git.kernel.org/pub/scm/linux/kernel/git/geert/fbtest.git
cd fbtest
make
./fbtest -f /dev/fb1

con2fbmap

コンソールを、通常の画面ではなく細長液晶で実行します。
(画面の更新がバグってるようです)
image.png

sudo raspi-config
# 1.system の中の Boot で console only を選ぶと、次回再起動時にコンソール画面になります。

そこで改めてドライバロード後、

con2fbmap 1 1
# で細長液晶にコンソール表示(top コマンド等ギリギリ見える)
con2fbmap 1 0
# で通常の画面へ戻る
#デスクトップ起動にもどすには、再度 sudo raspi-config で、また 1.system の Boot で GUI auto login にする

X11 startx

縮小表示ではなく、デスクトップ画面を細長液晶に写せます。(タスクバーを細く設定しても厳しいですがw)
image.png
image.png

sudo apt-get install xserver-xorg-video-fbdev
sudo mousepad (or leafpad ) /usr/share/X11/xorg.conf.d/99-fbdev.conf

# 以下の内容を保存
Section "Device"  
  Identifier "myfb"
  Driver "fbdev"
  Option "fbdev" "/dev/fb1"
EndSection

# 上のcon2fbmap と同様に、Boot を console にします

# ドライバロード後、
FRAMEBUFFER=/dev/fb1 startx
51
34
7

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
51
34

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?