LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

AppleSilicon搭載のmacOSでFedora WorkstationのUSBブートメモリを作成する方法

Last updated at Posted at 2023-01-28

前置き

Fedora公式では、「Fedora Media Writer」を用意してくれてはいるが、執筆時点ではRosetta2が必要となっており、なるべくネイティブで動かしたいと思った。

やり方

  1. Fedora公式サイトから、Fedora WorkstationのISOファイルをダウンロードする。

  2. Mac端末にUSBメモリを接続させる。(執筆時点では、2GB以上が必要)

  3. diskutilコマンドで、USBメモリのパスを確認する。

    diskutil list
    
    # 以下は、実行結果。今回では、/dev/disk4 (external, physical)が該当する。
    /dev/disk0 (internal, physical):
       #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
       0:      GUID_partition_scheme                        *500.3 GB   disk0
       1:             Apple_APFS_ISC Container disk1         524.3 MB   disk0s1
       2:                 Apple_APFS Container disk3         494.4 GB   disk0s2
       3:        Apple_APFS_Recovery Container disk2         5.4 GB     disk0s3
    
    /dev/disk3 (synthesized):
       #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
       0:      APFS Container Scheme -                      +494.4 GB   disk3
                                     Physical Store disk0s2
       1:                APFS Volume Macintosh HD - Data     98.4 GB    disk3s1
       2:                APFS Volume Macintosh HD            8.9 GB     disk3s3
       3:              APFS Snapshot com.apple.os.update-... 8.9 GB     disk3s3s1
       4:                APFS Volume Preboot                 4.8 GB     disk3s4
       5:                APFS Volume Recovery                784.3 MB   disk3s5
       6:                APFS Volume VM                      20.5 KB    disk3s6
    
    /dev/disk4 (external, physical):
       #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
       0:      GUID_partition_scheme                        *250.1 GB   disk4
       1:                        EFI EFI                     209.7 MB   disk4s1
       2:       Microsoft Basic Data USB                     249.8 GB   disk4s2
    
    
  4. 下記コマンドを実行し、USBメモリをフォーマットする。(データが消えるので、消しても良いか確認して実施)

    diskutil unmountDisk /dev/disk4 # フォーマット前にアンマウントを行う
    diskutil eraseDisk MS-DOS FEDORA /dev/disk4 # MS-DOS(いわゆるFAT)
    
  5. ダウンロードしたFedora WorkstationのISOファイルを、USBに書き込む。

    diskutil unmountDisk /dev/disk4 # 書き込み前にアンマウントを行う
    # /dev/diskX と /dev/rdiskX の違いは、参考文献を拝読されたし。
    sudo dd if=Fedora-Workstation-Live-x86_64-37-1.7.iso of=/dev/rdisk4 bs=8M
    

参考文献

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0