2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

API GatewayでLambdaを呼び出してCORS対応する方法

Posted at

はじめに

こんにちは、もちもちMAXです。
今回はAPI Gatewayでプロキシ統合したLambdaを呼び出す時にCORS対応する方法を説明します。作成するのはREST APIで適当なパラメータをbodyに格納してPOSTできるところまでをやっています。

手順

ざっくりとした手順は下記の通りです。
1.API GatewayでLambda関数を紐づけたREST APIを構築
2.Lambda関数にCORS対応を追加
3.CORS対応確認

Lambda関数の作成

各手順の説明の前に、今回呼び出すAPIの実体であるLambda関数を作成します。
image (4).png

Lambda関数のコードは下記の通りです。

import json

def lambda_handler(event, context):
    # OPTIONSメソッドを通すための設定
    name = "default"
    if (event['body']) and (event['body'] is not None):
        body = json.loads(event['body'])
        try:
            if (body['name']) and (body['name'] is not None):
                name = body['name']
        except KeyError:
            print('No Name')
    
    return {
        "statusCode": 200,
        "headers": {
            "Content-Type": "application/json"
        },
        "body": json.dumps("hello" + name)
    }

bodyとして渡された文字列にhelloを付け加えて返すだけのシンプルなLambda関数です。今回はPOSTメソッドを使うのでOPTIONSメソッド用の例外処理を入れています。以降の説明ではこのLambda関数を使っていきます。

API GatewayでREST APIを構築

AWSのマネジメントコンソールを開きAPI GatewayからREST APIを選択します。
image.png

API名と説明を入力してAPIを作成をクリックします。
image (1).png

次に、作成したAPIを選択しリソースを作成します。リソース名を適宜入力し、CORSにチェックを入れて作成します。ちなみに、プロキシ統合したLambda関数を呼び出す場合はここのCORS設定だけでは上手く機能しません。(未検証ですが、ここのCORS設定は要らないかも)image (2).png

リソースを作成したら次はメソッドを作成します。ここではANYメソッドを作成します。統合タイプはLambda関数でLambdaプロキシ統合をONにして先ほど作成したLambda関数と紐づけます。プロキシ統合をONにすることで、lambda関数側でリクエストパラメータをeventとして取得できるようになります。image (3).png

いよいよAPIのデプロイに移ります。APIの画面に移り右上のAPIをデプロイをクリックします。初めてデプロイする際にはステージを作成する必要がありますので、新しいステージを選択し適当なステージ名を入力してデプロイします。
image (5).png

以上でAPIの構築は完了です。構築したAPIはステージ画面のURLを呼び出すにあるURLで呼び出すことができます。
image (6).png

Lambda関数にCORS対応を追加

API GatewayでCORSに対応させるにはLambda関数にコードを追加する必要があります。最初に作成したLambda関数をベースに変更したコードは下記の通りです。

import json

def lambda_handler(event, context):
    # OPTIONSメソッドを通すための設定
    name = "default"
    if (event['body']) and (event['body'] is not None):
        body = json.loads(event['body'])
        try:
            if (body['name']) and (body['name'] is not None):
                name = body['name']
        except KeyError:
            print('No Name')

    return {
        "statusCode": 200,
        "headers": {
            # CORS対応のためにAccessで始まる行を追加
            "Access-Control-Allow-Headers": "Content-Type",
            "Access-Control-Allow-Origin": "*",
            "Access-Control-Allow-Methods": "OPTIONS,POST,GET",
            "Content-Type": "application/json"
        },
        "body": json.dumps("hello" + name)
    }

CORS対応のためにheadersを3行追加しています。Lambda関数側の対応はここだけです。

CORS対応確認

CORS対応ができているかどうか確認するために簡単なWebアプリを作成しました。Vue(3系)とTailwind CSSで作成しています。URLを作成したAPIのものに変更して実行すれば、入力フォームの文字列+helloが返ってきます。

<!-- App.vue -->
<template>
  <div class="container mx-auto p-4">
    <h1 class="text-3xl font-bold mb-4">Chat App</h1>
    <div class="bg-white shadow-md rounded px-8 pt-6 pb-8 mb-4">
      <div class="mb-4">
        <label class="block text-gray-700 text-sm font-bold mb-2" for="prompt">
          Prompt
        </label>
        <input
          class="shadow appearance-none border rounded w-full py-2 px-3 text-gray-700 leading-tight focus:outline-none focus:shadow-outline"
          id="prompt"
          v-model="prompt"
          type="text"
          placeholder="Enter your prompt"
        />
      </div>
      <div class="flex items-center justify-between">
        <button
          class="bg-blue-500 hover:bg-blue-700 text-white font-bold py-2 px-4 rounded focus:outline-none focus:shadow-outline"
          type="button"
          @click="sendPrompt"
        >
          Send
        </button>
      </div>
    </div>
    <div class="bg-white shadow-md rounded px-8 pt-6 pb-8">
      <h2 class="text-xl font-bold mb-4">Chat History</h2>
      <div v-if="loading" class="text-center">
        <p class="text-gray-600">Loading...</p>
      </div>
      <div v-else>
        <div v-for="(message, index) in chatHistory" :key="index" class="mb-4">
          <p class="font-bold" :class="{ 'text-blue-600': message.isUser, 'text-green-600': !message.isUser }">
            {{ message.isUser ? 'You' : 'AI' }}:
          </p>
          <p class="text-gray-700">{{ message.text }}</p>
        </div>
      </div>
    </div>
  </div>
</template>

<script setup>
import { ref } from 'vue';
const prompt = ref('');
const chatHistory = ref([]);
const loading = ref(false);
async function sendPrompt() {
  if (!prompt.value.trim()) return;
  chatHistory.value.push({ text: prompt.value, isUser: true });
  loading.value = true;
  try {
    // fetch先のURLを作成したAPI Gatewayの値に変える
    const response = await fetch('https://your_api', {
      method: 'POST',
      headers: {
        'Content-Type': 'application/json',
      },
      body: JSON.stringify({ name: prompt.value })
    });
    if (!response.ok) {
      throw new Error('API request failed');
    }
    const data = await response.json();
    chatHistory.value.push({ text: data.result, isUser: false });
  } catch (error) {
    chatHistory.value.push({ text: 'Error occurred while fetching response.', isUser: false });
  } finally {
    loading.value = false;
    prompt.value = '';
  }
}
</script>

それでは早速APIをコールしてみましょう。mochiをbodyに入力してコールするとhellowmochiと返ってきてますね。想定通りCORSエラーも発生せず動いています。
image (9).png

ちなみに、CORS対応を入れる前にAPIをコールすると添付の通りエラーをはいてしまいます。
image (8).png

さいごに

本記事では、API GatewayでLambda関数を呼び出してCORS対応する方法を説明しました。基本的にはLambdaのresponseにheadersを追加するだけなので難しくないですね。それではまた!

最近、ブログと自作アプリのLPを立ち上げたので是非見てってください!

ブログ↓
https://mochinochikimchi.com

アプリLP↓
https://mochinochikimchi.com/applications/mealmotion/index.html

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?