#Mac使いはWindowsのエディタ操作しづらい
Macをお使いの方は標準でctrl+fとかで移動できるので矢印キー使わないって人多いと思います。
あと、英字・かな変換をctrl+spaceとかに割り当ててあることも多いと思うのでwindows触ると「あ、capsか」とかなりますよね。
capslockを左ctrlとかに割り当ててIMEで英字・かな変換にする人もいます。
でも、そうするとctrl+fは文字検索のキーボードショートカットなんで移動できない。。
僕は左小指の隣のボタンで右に移動したいんです。。
とりあえず、同じこと考えてる人は多いので自分なりの最適解をメモっときます。
#'ChangeKey'を使ってキー配置を変更する
ChangeKeyはキーボードのキー配置を入れ替えたり無効化したりするフリーウェアです。
結構古いんですがwin10でも動作しました。
常駐するわけではなくレジストリを変更するので遅延とかは起きないです。
ただ、レジストリを変更するわけですので、管理者権限が必要ですし他によからぬ影響が出ないか少し注意が必要です。
編集箇所はregeditを開いて
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout
の中の"Scancode Map"なのでこれを削除すればキーボードは初期化されます。
私のようにcapslockをF13に割り当てたい方は以下をご参考ください。
- 管理者権限でchangekeyを起動して、変更したいキー(今回はcapslock)を選択
- 「どのキーに変更しますか?」と聞かれるので一番右上のscan codeを選択
- F13のスキャンコード
0064
を入力 - 上の方にある登録をクリックして再起動
使用方法参考
https://pc-plaza.com/remapping-keyboard/
インストール
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/changekey/
##キーのスキャンコード
変更するにあたりキーボードにないキー(F13とか)を割り当てたい人もいると思います。(まさにこの記事です。。)
そのためのキーマップです。
キー | スキャンコード |
---|---|
F13 | 0x0064 |
F14 | 0x0065 |
F15 | 0x0066 |
F16 | 0x0067 |
F17 | 0x0068 |
F18 | 0x0069 |
F19 | 0x006A |
F20 | 0x006B |
F21 | 0x006C |
F22 | 0x006D |
F23 | 0x006E |
F24 | 0x0076 |
#'AutoHotKey'で機能割り当て
次にAutoHotKeyを使ってMacのようなキーボードショートカットを割り当てていきます。
AutoHotKeyはスクリプトを記述したファイルを常駐させることで理想のキーバインドを実現します。
インストール
https://www.autohotkey.com/
#ahkファイルの作成
インストールが完了したら、メモ帳なり何らかのエディタを開きます。
記述したら.ahk
形式で保存しましょう。僕はmykeyset.ahk
で作成しました。
スクリプトについての詳細は調べたら出てきます。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
; capslock + なにか
; p : カーソルを上に移動
; b : カーソルを左に移動
; a : カーソルを先頭に移動
; e : カーソルを最後に移動
; h : バックスペース
; d : デリート
; f : カーソルを右に移動
; n : カーソルを下に移動
; space : 英字・かな変換
; ";" : エスケープ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
F13 & N::Send,{Blind}{Down}
F13 & P::Send,{Blind}{Up}
F13 & A::Send,{Blind}{Home}
F13 & E::Send,{Blind}{End}
F13 & H::Send,{Blind}{BS}
F13 & D::Send,{Blind}{Delete}
F13 & Space::Send,{Blind}{vkF3sc029}
F13 & F::Send,{Blind}{Right}
F13 & B::Send,{Blind}{Left}
F13 & `;::Send,{Blind}{Esc}
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
; vimmer向け
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;F13 & L::Send,{Blind}{Right}
;F13 & H::Send,{Blind}{Left}
;F13 & K::Send,{Blind}{Up}
;F13 & J::Send,{Blind}{Down}
保存できたら右クリック→[Run script]を実行して動作を確認します。
##スタートアップに登録
しかしこのままではPC起動時にいちいちrun..を押すのは面倒です。
なのでスタートアップに登録しましょう!
- ahkファイルを右クリック→[compile script]
- 作成されたexeファイルをコピー
- win+rを押して[ファイル名を指定して実行]を開く
-
shell:startup
を記入してOK - 開いたフォルダにペースト
これで起動時も自動的にキーボードショートカットが可能ですね
#キーバインドTips
Windowsでは標準のショートカットキーで以下が有効です。
キー | 動作 |
---|---|
ctrl+→ | 右に単語移動 |
ctrl+← | 左に単語移動 |
ctrl+shift+→ | 単語選択(右) |
ctrl+shift+← | 単語選択(左) |
#参考 | |
https://pc-karuma.net/windows-10-app-startup/ | |
http://ahkwiki.net/Top | |
http://alfort728.hatenablog.com/entry/2019/03/29/041408 | |
http://did2.blog64.fc2.com/blog-entry-371.html |