IP アドレスとは
コンピュータを識別する数字列
これがないと、データをそのコンピュータに届けらんなくて、死ぬほど困っちゃう
IPアドレスは、通信プロトコルで定められた、通信で必要なものの1つ
IP アドレスの種類
※そもそも通信プロトコルは、結構複雑になっている
なので、理解するには、まあまあ時間がかかる
TCPアドレスというものはない
MACアドレスというものは、存在する
IPアドレスには、
パブリックアドレスとプライベートアドレスがある。
グループを分けて、その中で個人を見つける
といった感じ。
パブリック:グループ分け
プライベート:個人を見つける
そのためのアドレス分類
このサイトで、自分の利用しているIPアドレスを見ることができる
IP アドレスの割り当て
パブリックアドレスの割り当てられ方:IPアドレスの管理団体が、複数存在する。その中で、アジア担当の管理団体から、パブリックアドレスが割り当ててもらっている
プライベートアドレスの割り当て:おそらく、ランダム、自動、てきとうと入った感じだと思う
IP アドレスのバージョン
IPアドレスには、2つのバージョンがある
IPv4とIPv6だ。
そもそもIPアドレスは、従来ずっと、IPv4しかなかった。
しかし、デバイスが大量生産普及することによって、インターネットに接続される端末が増え、IPアドレスが足りなくなった。
そこで考えられ、ベーシックに移行する動きになっているのが、IPv6である
IPv4:8桁の数字列が、4つ(01110001.00011000.00101110.00000111)
IPv6:8桁の数字列が、6つ(00010111.00011011.01110001.00011000.00101110.00000111)
のようなイメージ
IP アドレスの表記
192.168.128.10 を32ビットの正整数値で表現すると、
11000000 10101000 10000000 00001010
となる
IP アドレスの CIDR 表記
サブネットマスク関連の話で、
ネットワーク部とホスト部を分けるときに、
ネットワーク部が、どこまでかを伝える手段のことを、CIDRと呼ぶ
172.168.39.0/24
のような表記の仕方
これは、24ビット目までが、ネットワーク部だ!!って叫んでいるぞ。
CIDR 表記とは何か、また何のためにあるものですか?
なぜ、DIDR表記にするの?
↪︎人間にとって、読みやすい
例えば、10.0.0.0/16 が表すIPアドレスの範囲は?
↪︎10.0.0.0〜10.0.255.255
IP アドレスの確認
パブリック:cmanのサイトにアクセスしたら、教えてくれる
プライベート:環境設定のWi-Fiの詳細から、確認できる