1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

プログラミング 8 か月目

Posted at

プログラミングを始めて 8 か月が経とうとしています。

 特に新しいことを学んだという感じはなく、1 周回って戻ってきた感じです。これから 2 周目に入り、学んだ言語をより深いところまで理解していこうということで復習を始めました。今回も前回と同様に書きたいと思います。

:pencil2: 進捗状況

Progate

SQL Ⅱ: Paiza のおかげか割と出来たような気がします
Sass Ⅰ: 新登場。ドットインストールのおかげで問題なくできました

:pencil2: 新着事項

 8 か月目で新たに取り入れたことや、プログラミングで意識したことを書いていこうと思います。

:page_facing_up: Boostnoteを使ってみた

 「Qiita に投稿するほどでもないけど、Qiita のようなプログラミング向けのメモアプリが欲しい」ということで探して検討した結果**「Boostnote」**を使うことにしました。

  Markdown 記法で打ち込むので Qiita と同様な感覚で出来るのはもちろんのことですが、そのほかに印刷ができる機能(※1)が欲しかったいうことでこのメモアプリを選択しました。

 備忘録としてメモしたり、スニペット集としてコードを張り付けたり。かなり便利で重宝しています!

※1 あまり PC に触れる時間がないのと、印刷したものに気づいたこと等を手書きでメモできるようにしておきたいというのがあります。あとは、手書きの方が頭に残るようなので。

:star: 最後に

 
 Boostnote で備忘録やスニペット集がある程度溜まってきて、Qiita に投稿できそうなときは投稿しようと思っています。あまり複雑で冗長なものは避け、ミニプログラムや気を付けようと思ったこと等の簡易的で分かりやすいものを中心に投稿しようと思います。

 まだ分からないことがたくさんありますが、一日でも早く上達できるように頑張りたいと思います。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?