はじめに
みなさん初めまして。🎅🏻
Qiita株式会社でUI/UXデザイナーとして、情報設計、体験設計(UX)、UIデザイン、フロントエンドまで携わっている @degudegu2510 です。
今年のQiita Advent Calenar 2022では、1つのアドベントカレンダーに1人で25記事を投稿しきった方 全員 に完走賞がおくられる企画を開催しています。🎉 🎉
Qiita運営として、ユーザー様だけに25記事完走してもらうのは、とても忍びないので、私も25記事完走しようと思います。
この記事は、そのカレンダーの25記事目です。🎉🎉🎉🎉
25記事目は、 「【完走賞ゲットだぜ!】CSSで紹介できなかったボールを供養する!」です。
1日目から24日目まで、1日1個ペースでボールを紹介してきました。
その中では、お気に入りのものや、特徴的なプロパティの使い方をしたボールを中心に紹介してきました。
11月から作成を始め、中には、クオリティに納得できなく、紹介を断念した選抜落ちボールも存在します。
そのため、この記事では、そんな選抜落ちしたボールたちを雑に供養していこうと思います。
供養したいボールたち
作り方などの詳しい紹介はしません。 (こめんなさい)
詳しい作り方を知りたい方は、直接Codepenをごらんください。
プレシャスボール
選抜入りしたボールに負けないくらいクオリティ高いと思ってる。
See the Pen プレシャスボール3d by でぐぅー | Qiita (@sp_degu) on CodePen.
サファリボール
clip-path
使いすぎなのと迷彩柄が画像によって違うので、いい感じにできなかった。
See the Pen プレシャスボール3d by でぐぅー | Qiita (@sp_degu) on CodePen.
ドリームボール
正しいボールのデザインがわからなかった。
See the Pen サファリボール3d by でぐぅー | Qiita (@sp_degu) on CodePen.
没案
最初は2Dで作ろうとしていました。
チープに見えるので、もう少しクオリティを上げるために陰影をつけて、立体的に見えるようなものにしようと思い没案になりました。
モンスターボール
See the Pen モンスターボール by でぐぅー | Qiita (@sp_degu) on CodePen.
プレミアボール
See the Pen プレミアボール by でぐぅー | Qiita (@sp_degu) on CodePen.
スーパーボール
See the Pen スーパーボール by でぐぅー | Qiita (@sp_degu) on CodePen.
ハイパーボール
See the Pen ハイパーボール by でぐぅー | Qiita (@sp_degu) on CodePen.
マスターボール
See the Pen マスターボール by でぐぅー | Qiita (@sp_degu) on CodePen.
サファリボール
See the Pen モンスターボール by でぐぅー | Qiita (@sp_degu) on CodePen.
パークボール
See the Pen モンスターボール by でぐぅー | Qiita (@sp_degu) on CodePen.
コンペボール
See the Pen モンスターボール by でぐぅー | Qiita (@sp_degu) on CodePen.
ルアーボール
See the Pen ルアーボール by でぐぅー | Qiita (@sp_degu) on CodePen.
ムーンボール
See the Pen ムーンボール by でぐぅー | Qiita (@sp_degu) on CodePen.
ヘビーボール
See the Pen ヘビーボール by でぐぅー | Qiita (@sp_degu) on CodePen.
レベルボール
See the Pen レベルボール by でぐぅー | Qiita (@sp_degu) on CodePen.
まとめ
この記事では、そんな選抜落ちしたボールたちを雑に供養しました。
この記事でアドベントカレンダーを完走できることを思うと感慨深いです。
アドベントカレンダー25日を通して、いろいろなボールを作成しました。
このテーマを選んだきっかけは、ポケモンスカーレット・バイオレットの発売に乗じて、アドベントカレンダーの話題の一つになればいいなという思いと、25個以上あるテーマで、CSSで作りやすそうなモンスターボールをテーマに設定しました。
カレンダーを最後まで見守って、応援していただいた皆さんありがとうございます。
この記事もぜひいいねをお願いします。
まだ、全部見てないよという方は、ぜひ以下のリンクから他の記事をご覧いただけると嬉しいです。
最後まで読んでくださってありがとうございます!
普段はデザインやフロントエンドを中心にQiitaに記事を投稿しているので、ぜひQiitaのフォローとX(Twitter)のフォローをお願いします。