LoginSignup
5
6

More than 3 years have passed since last update.

Anacondaでの仮想環境の作り方・使い方 Ver. 2019.10

Last updated at Posted at 2019-06-08

はじめに

記事の趣旨

googleで「Anaconda 仮想環境」で検索したときにヒットする情報が古いものばかりなので、現在公式サイトで配布されている Anaconda 2019.10 における仮想環境の作り方をまとめておきます。

想定読者

  • Python環境としてAnaconda(Anaconda 2019.03~2019.10)を利用している(OS不問)
  • Anacondaにおける「仮想環境」とは何かを知っている

注意点

しつこいようですが、この記事はAnaconda 2019.10時点における仮想環境の作り方についてのものです。
将来の更新でこの手順が使えなくなる可能性は大いにあるので、未来から来た方はご注意を。

事前準備

condaモジュールの最新化

  • 処理にあたってcondaモジュールを最新版にアップデートする。
    • Windows + Git bashでAnaconda 2019.03を使おうとする 場合、本手順必須。配布されているバージョンのcondaモジュール(4.6.11)で、バグが発生することが報告されています(参考:github内Issueページ)。
$ conda update conda

初期設定

  • 各種シェルの起動時に、Anacondaの設定が走るようにする。
  • 以下のコマンドを、今後condaコマンドを実行する予定のあるシェル上で実行する。
  • $ conda init <シェル名>
    
    • <シェル名>には、コマンドを実行しているシェルの名前のうち、最も適しているものを以下から入力する。
      • bash (含git bash)
      • cmd.exe (コマンドプロンプト)
      • fish
      • tcsh
      • xonsh
      • zsh
      • powershell
  • シェルを再起動し、画面上に(base)と表示されたら成功

仮想環境の使い方

新規作成

# 実行のための最低限のモジュールだけ入っていればいい場合
$ conda create -n <仮想環境名> python=<pythonバージョン>
# インストール時にbase環境に入っていたもろもろのパッケージ含めた環境を作りたい場合
$ conda create -n <仮想環境名> python=<pythonバージョン> anaconda

仮想環境一覧の取得

$ conda info -e
# conda environments:
#
base                  *  D:\conda
py27                     D:\conda\envs\py27
py36                     D:\conda\envs\py36

仮想環境の有効化

$ conda activate <仮想環境名>
  • 画面上の表記が(<指定した仮想環境名>)に変われば成功
  • 過去バージョンではここが「OSによってコマンドが変わる」とか「同名コマンドがあるからシェル芸で対処しなくちゃいけない」とか言われていたが、全OS共通でこの独自コマンドを使うようになった模様

仮想環境の無効化

$ conda deactivate
  • 画面上の表記が(base)に変われば成功

仮想環境の削除

$ conda remove -n <仮想環境名> --all

更新履歴

  • 2019/12/31
    • Anaconda Ver 2019.10でも同様の手順が使えたため、タイトル等を更新
5
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
6