2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Google 日本語入力だけで薙刀式ぽい入力する

Last updated at Posted at 2022-07-11

インフォメーション
薙刀式を習得目的の方は下記リンクに移動
http://oookaworks.seesaa.net/article/456099128.html

試作と動作検証が目的の記事になります。
Google 日本語入力のローマ字テーブルを
編集するだけで薙刀式ぽい入力ができます。
小薙(仮称)とします。

Google 日本語入力をインストールした
パソコンで薙刀式ぽい入力を再現します。

想定する環境

1.ネットカフェのパソコン

2.セキュリティ管理されたパソコンでの使用
Google 日本語入力はシステム管理者に
インストールの許可を得てください。

外部メディアが持ち込め無い場合は
設定ファイルkonagi.txtを
暗記して手入力で対応してください。

できる事
薙刀式ぽい、かな入力
jisとus配列キーボード両対応
つ ‘:’ ‘+’ 両方を設定してます。

できない事
スペースキーのシフト操作
3キー同時押し
左右カーソル移動
バックスペース
編集モード
改行

操作の違い
センターシフト操作
左右シフトキーに変更

シフトキー以外の同時押し
文字の書き順に合わせてキーを続けて押す
きw きゅwp ぎwj ぎゅwjp

単キーと同時打ちの切り分けは
同じキーを2度打ちで確定します
ぎい wjk きあい wwjk

擬音はj fを2度打ちで確定します
きあ wwj ぎあ wjjj ぎへ wjjp

が fj あか jf かあ ffj

あいうえお jklON
あいうえお jjkkllOONN
どちらでもかな入力は出来ます。
2度打ちの確定は必須では無いです。

ffなどの2度打ちをキーリピートを調整することで
押して離す時間をワンテンポ遅らせて
打ち分けます。
カーソルの点滅を目安に指を離すタイミングを
とります。

補足設定
シフト操作はスペースキーにシフトキー機能を
割り当てるソフトを使う事で改善できる

キーリピートを変更する事で
押したキーを離すまでの時間で切り分けできます
素早く2度打ちでも良いが
慣れるキーリピート入力が楽

キーボードのプロパティ
表示までの待ち時間を 短く (右端)
キー押されてキーリピートが開始するまでの時間

表示までの間隔を 遅く(左端)か(左端から1つ右)
3文字目以降のキーリピートの間隔の時間

上記の設定で2文字までは素早く、3文字目からは
ゆっくりキーリピートが効く設定になります。

キーリピートのテスト用のテキストボックスで
英字入力モードで例えば
ぎい wjk きあい wwjk などの
打ち分けを試して下さい。

キーボードの全てのキーに影響するために
キーリピートを活用するBSキーやカーソルキーの
リピートが遅くなるため、キー連打で対応する。

導入方法
Google 日本語入力 のインストール

設定
Google 日本語入力 プロパティ
入力補助
シフトキーでの入力切替
オフに設定します。
ローマ字テーブルに大文字、小文字を設定するため

一般 キー設定
ローマ字テーブルの編集
現在のローマ字テーブルをエクスポートして
念のためにバックアップを残しておきます。

konagi.txtファイルをインポートします

薙刀式15B2の配列版
konagi15B2.txtファイルをインポートします。

キー入力
キー入力はCapsLockをオフにして入力します。

konagi.txt
j		あ
k		い
l		う
うf		ヴ
O		え
N		お
f		か
かj		が
w		き
きj		ぎ
h		く
くf		ぐ
s		け
v		こ
U		さ
r		し
しj		じ
o		す
A		せ
b		そ
n		た
G		ち
ちJ		ぢ
:		つ
+		つ
e		て
てj		で
d		と
とj		ど
m		な
D		に
R		ぬ
<		ね
J		の
c		は
x		ひ
ひj		び
ひm		ぴ
>		ふ
p		へ
z		ほ
F		ま
B		み
W		む
S		め
K		も
H		や
P		ゆ
I		よ
.		ら
E		り
i		る
/		れ
a		ろ
L		わ
C		を
,		ん
V	、
M	。
あq	ぁ
あj	あ
いq	ぃ
いk	い
いo	いぇ
うq	ぅ
うl	う
ヴf	ヴ
ヴj	ヴぁ
うk	うぃ
ヴk	ヴぃ
うo	うぇ
ヴo	ヴぇ
うn	うぉ
ヴn	ヴぉ
ヴp	ヴゅ
えQ	ぇ
えO	え
おQ	ぉ
おN	お
かf	か
きw	き
ぎj	ぎ
きh	きゃ
ぎh	ぎゃ
きp	きゅ
ぎp	ぎゅ
きi	きょ
ぎi	ぎょ
くh	く
ぐf	ぐ
くj	くぁ
ぐj	ぐぁ
くk	くぃ
ぐk	ぐぃ
くo	くぇ
ぐo	ぐぇ
くn	くぉ
ぐn	ぐぉ
くl	くゎ
ぐl	ぐゎ
けs	け
けj	げ
こv	こ
こj	ご
さU	さ
さF	ざ
しr	し
じj	じ
しO	しぇ
じO	じぇ
しh	しゃ
じh	じゃ
しp	しゅ
じp	じゅ
しi	しょ
じi	じょ
すo	す
すf	ず
せA	せ
せJ	ぜ
そb	そ
そj	ぞ
たn	た
たf	だ
ちG	ち
ぢJ	ぢ
ちO	ちぇ
ぢO	ぢぇ
ちH	ちゃ
ぢH	ぢゃ
ちP	ちゅ
ぢP	ぢゅ
ちI	ちょ
ぢI	ぢょ
g	っ
つ:	つ
つ+	つ
つF	づ
つJ	つぁ
つK	つぃ
つO	つぇ
つN	つぉ
てe	て
でj	で
てk	てぃ
でk	でぃ
てP	てゅ
でP	でゅ
とd	と
どj	ど
とl	とぅ
どl	どぅ
なm	な
にD	に
にH	にゃ
にP	にゅ
にI	にょ
ぬR	ぬ
ね<	ね
のJ	の
はc	は
はj	ば
はm	ぱ
ひx	ひ
びj	び
ぴm	ぴ
ひh	ひゃ
びh	びゃ
ぴh	ぴゃ
ひp	ひゅ
びp	びゅ
ぴp	ぴゅ
ひi	ひょ
びi	びょ
ぴi	ぴょ
ふ>	ふ
ふF	ぶ
ふV	ぷ
ふJ	ふぁ
ふK	ふぃ
ふO	ふぇ
ふN	ふぉ
ふP	ふゅ
へp	へ
へf	べ
へv	ぺ
ほz	ほ
ほj	ぼ
ほm	ぽ
まF	ま
みB	み
みH	みゃ
みP	みゅ
みI	みょ
むW	む
めS	め
もK	も
やq	ゃ
やQ	ゃ
やH	や
ゆq	ゅ
ゆQ	ゅ
ゆP	ゆ
よq	ょ
よQ	ょ
よI	よ
ら.	ら
りE	り
りH	りゃ
りP	りゅ
りI	りょ
るi	る
れ/	れ
ろa	ろ
わQ	ゎ
わL	わ
をC	を
ん,	ん
;	ー

薙刀式15B2の配列版 追記2022.07.14
2度打ち確定する必要無い文字定義を削除(例:ぬ、の)

konagi15B2.txt
j		あ
k		い
l		う
q		ヴ
Q		ヴ
O		え
N		お
f		か
かj		が
w		き
きj		ぎ
h		く
くf		ぐ
s		け
v		こ
L		さ
r		し
しj		じ
o		す
A		せ
b		そ
n		た
G		ち
ちj		ぢ
:		つ
+		つ
e		て
てj		で
d		と
とj		ど
D		に
c		は
x		ひ
X		ひ
ひj		び
ひm		ぴ
U		ふ
p		へ
z		ほ
Z		ほ
B		み
H		や
P		ゆ
I		よ
E		り
>		わ
V	、
M	。
あq	ぁ
あj	あ
いq	ぃ
いk	い
いo	いぇ
うq	ぅ
うl	う
ヴf	ヴ
ヴj	ヴぁ
うk	うぃ
ヴk	ヴぃ
うo	うぇ
ヴo	ヴぇ
うn	うぉ
ヴn	ヴぉ
ヴp	ヴゅ
えq	ぇ
えO	え
おq	ぉ
おN	お
かf	か
きw	き
ぎj	ぎ
きh	きゃ
ぎh	ぎゃ
きp	きゅ
ぎp	ぎゅ
きi	きょ
ぎi	ぎょ
くh	く
ぐf	ぐ
くj	くぁ
ぐj	ぐぁ
くk	くぃ
ぐk	ぐぃ
くo	くぇ
ぐo	ぐぇ
くn	くぉ
ぐn	ぐぉ
くl	くゎ
ぐl	ぐゎ
けs	け
けj	げ
こv	こ
こj	ご
さL	さ
さf	ざ
さF	ざ
しr	し
じj	じ
しo	しぇ
じo	じぇ
しh	しゃ
じh	じゃ
しp	しゅ
じp	じゅ
しi	しょ
じi	じょ
すo	す
すf	ず
せA	せ
せj	ぜ
そb	そ
そj	ぞ
たn	た
たf	だ
ちG	ち
ぢj	ぢ
ちo	ちぇ
ぢo	ぢぇ
ちh	ちゃ
ぢh	ぢゃ
ちp	ちゅ
ぢp	ぢゅ
ちi	ちょ
ぢi	ぢょ
g	っ
つ:	つ
つ+	つ
つf	づ
つj	つぁ
つk	つぃ
つo	つぇ
つn	つぉ
てe	て
でj	で
てk	てぃ
でk	でぃ
てp	てゅ
でp	でゅ
とd	と
どj	ど
とl	とぅ
どl	どぅ
m	な
にD	に
にh	にゃ
にp	にゅ
にi	にょ
W	ぬ
R	ね
J	の
はc	は
はj	ば
はm	ぱ
ひx	ひ
ひX	ひ
びj	び
ぴm	ぴ
ひh	ひゃ
びh	びゃ
ぴh	ぴゃ
ひp	ひゅ
びp	びゅ
ぴp	ぴゅ
ひi	ひょ
びi	びょ
ぴi	ぴょ
ふU	ふ
ふf	ぶ
ふv	ぷ
ふj	ふぁ
ふk	ふぃ
ふo	ふぇ
ふn	ふぉ
ふp	ふゅ
へp	へ
へf	べ
へv	ぺ
ほz	ほ
ほZ	ほ
ほj	ぼ
ほm	ぽ
F	ま
みB	み
みh	みゃ
みp	みゅ
みi	みょ
<	む
S	め
K	も
やq	ゃ
やH	や
ゆq	ゅ
ゆP	ゆ
よq	ょ
よI	よ
.	ら
りE	り
りh	りゃ
りp	りゅ
りi	りょ
i	る
/	れ
?	れ
a	ろ
わq	ゎ
わL	わ
C	を
,	ん
;	ー
2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?