LoginSignup
82
83

More than 3 years have passed since last update.

フロントエンド開発環境にDockerを使ってみる

Posted at

Shellでのビルドを行うフロントエンドの開発で、Dockerにて開発環境を構築している理由を、
自分なりにまとめてみたいと思います。

Docker を使う場合、何が嬉しいか

Dockerを使う場合にメリットがいくつかあります。

開発環境構築ドキュメントが不要になる

動作しているわけですから、Dockerfile に書いてあることが完全な正解になります。

動作する開発環境構築のためのコードがそこに書いてあり、なおかつ動作が保証されている。

これはかなりの安心感になるのではないでしょうか。

開発環境構築コード自体が gitリポジトリ に入る

別で書いたドキュメントに入るのではなく、開発環境構築自体が gitリポジトリに入っているようになります。
問題が起きて修正する際も履歴が残り、なおかつコードと同期されています。

また、gitリポジトリを見つけているのに、ドキュメントの場所が迷子ってことにもなりません。

ホストOSに影響せずビルドすることができる。

複数の言語を扱ったりバージョンを扱ったりする場合があると思います。
その際に、 nvm や rbenv など環境切り替えパッケージを利用する必要がなくなり、
完全な開発環境になります。

ビルドする際は、

docker exec {コンテナ名} bash -c "cd /opt/src && npm run build"

のようにホストOSからコマンドを実行します。

逆に困るところはあるか

ホストOSにて、普通に動かすよりも、動作が重い可能性があります。
※数値では未検証。感覚知です。

なので、もし動作が重く困る場合は、個人ごとに独自で、ホストOSに環境を構築してもいいと思います。

ただ、Dockerに開発環境構築するコードは維持します。
なぜかというと、それは開発環境構築のドキュメント代わりも兼ねているからです。

新規で入ってきたエンジニアはまず、Dockerで動かしてみる。
しばらく経って、速度を求めだしたらDockerfileを参照しながらホストOSに構築しても良い。

そのような運用が良いかと思います。

まとめ

最近はこの方法でフロントエンド環境を構築しています。
git clone してきて、すぐにビルドができるところは楽でいいです。

82
83
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
82
83