RESTfulとは?
RESTとは、Representational State Transferの略語。
アプリケーションの設計方法の1つで、操作の対象となるリソースをURLを使って表し、
それに対してHTTPメソッドの「GET」「POST」「DELETE」「PUT」を使って操作を行なうというもの。
RESTにおいては、情報のことを「リソース(resource)」と呼ぶ。
RESTfulとは、
URI とメソッド(GET, POST, PUT, DELETE)の関係が REST に則っていること。
※「UXに悪影響を与えない限り、原則的に」RESTfulな設計にする。
・HTTPを使ったシンプルなWebサービス
・すべてのリソースは、一意なアドレスで識別される
・特定のHTTPメソッドを使用して操作する(GET、POST、PUT、DELETEなど)
・JSON、XML、YAMLがサポートされている
これらの仕様にそって実装されたサービスが、
RESTful Webサービスと呼ばれ、推奨される。
参考サイト
第2回 RESTfulなAPIの設計を学ぼう (1/2)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1310/23/news078.html
RESTful Rails
http://s3.amazonaws.com/ozonesoft.net_public/RESTfulRails.pdf
RESTfulの設計思想では、以下のように処理によってhttpのメソッドの使い分けをすることとされている。
・データを参照したいときは、GET
・データを新規登録したいときは、POST
・データを更新したいときは、PUT
・データを削除したいときは、DELETE
POSTとPUTの違いは、新規登録か否か、である。
参考サイト
http://sandbox-6810.blogspot.jp/2011/11/railsrestputdelete.html