はじめまして!だるまと申します。今日からQiita投稿頑張っていきます!
軽めの自己紹介
エンジニア歴もうちょっとで3年半くらいの組み込みエンジニアです。
新卒では某メーカーでマウスやキーボードのFW開発に携わりました。自分の携わった製品を販売できなかったことにちょっと後悔を残したまま約2.5年で退職。
現在はスタートアップに転職し、同じくFWエンジニアとしてワイヤレス給電で動く温湿度センサのFW開発を担当しながら諸々のセンサ類をいじくる日々を過ごしています。
Qiitaを始めようと思ったきっかけ
日々の業務の中で、 自分はAIに使われている と感じることが多くなったからです。
AIに質問をすれば、今や組み込み開発だろうと大抵の処理は実装できてしまい、考えて実装することが極端に少なくなりました。もちろん、業務目標を達成するためにもAIは効率的に使うべきと考えますが、脳死でプロンプトを投げ込むことが多くなり、楽になった日々と引き換えに強烈な自己嫌悪と違和感を最近感じています。。。
この状況を変えるために、InputとOutputの機会を設けて少しでもエンジニアとして成長できればと思い始めようと思いました。
どんなことを投稿する?
まだ何も決めていません(おい)
後々方針は固めていきますが、やはり自分の興味がある分野に絞って書いていきたいです。
- 組み込み関連の基礎知識(MCU,C/C++,通信プロトコル,電気回路 etc...)
- 〇〇作って遊んでみた!!〇〇用ツール作ってみた!!
あと、業務効率化とかガジェットとか好きなのでたまにそういう系も投稿したいですね😶🌫️
おわりに
目標投稿頻度2週に1回!!!!!!暖かく見守ってていただければ嬉しいです!!!!!