LoginSignup
7
7

More than 5 years have passed since last update.

YoloV2をラズパイに突き刺したNCSで動かしたい

Last updated at Posted at 2018-01-05

目標

YoloV2をラズパイに突き刺したNCSで動かすことが目標。本当はyolov2を動かしたかったが、実験したところ、yolov2では内部でConvolution1×1を使用しており、NCSではConvolution1×1に対応していないっぽくてエラーになるのと、なんとか通過させてもNCSを動かすときにメモリを食い過ぎるのかタイムアウトエラーになって予測できなかった。結局このページではtiny-yolov2を動かす。ただ、それだけでは精度がイマイチなのでtiny-yolov2のパラメーターを少し増やして若干の精度向上を図る。

前提

caffeのインストールが完了していること。
ncsdkのインストールは完了していること。
yolov2(darknet)のビルドが完了していること。
ubuntu16.04で実行。
ラズパイ2を使用。

大筋の流れ

  1. yolov2の本家サイトから、tiny-yoloのcfgファイルとweightファイルをダウンロードする
  2. 1.でダウンロードしたファイルを変換ツールでcaffeモデルのファイルに変換する
  3. caffeのファイルをNCS用ファイルに変換する
  4. 3.のファイルをNCSに取り込む
  5. NCSでの動作確認をする
  6. tiny-yoloのパラメーターを変更して再学習、精度向上
  7. 再学習したデータでNCSでの動作確認をする

やり方

1.変換用ツールのダウンロードとビルド

git clone https://github.com/duangenquan/YoloV2NCS.git
cd YoloV2NCS
※32bit環境でビルドするときはYoloV2NCS/src/PythonWrapper.cppのlong buflenをint buflenに編集する。
make

2. Yoloの本家サイトからyolo-voc.weightとyolo-voc.cfgをダウンロードする

yolo-voc.cfgファイルとyolo-voc.weightsファイルをダウンロードする。
ダウンロードしたファイルはYoloV2NCS/models/yolomodelsの下に保存する。
https://github.com/pjreddie/darknet/blob/master/cfg/tiny-yolo-voc.cfg
https://pjreddie.com/media/files/tiny-yolo-voc.weights

3. caffe用モデルファイルに変換する

cd YoloV2NCS/models

YoloV2NCS/models/convertyo.shを開いて
filename=tiny-yolo-vocをfilename=yolo-vocに変更する
convertyo.shは中で
../python/create_yolo_prototxt.pyと
../python/create_yolo_caffemodel.pyを呼び出している。
python3で動かす場合、
../python/create_yolo_caffemodel.pyはprint文を()付きに直すだけでOK。
../python/create_yolo_prototxt.pyは内部で
ConfigParserをimportしているが、これはpython2.7じゃないと何かエラーになる。
../python/create_yolo_prototxt.pyはcaffeがなくても動くスクリプトなので
自分の環境ではconvertyo.shを以下のように書き換え、
../python/create_yolo_prototxt.pyはpython2.7で、
../python/create_yolo_caffemodel.pyはpython3で動かしている。

python ../python/create_yolo_prototxt.py $yolocfg $yolocfgcaffe
python3 ../python/create_yolo_caffemodel.py -m $yolocfgcaffe -w $yoloweight -o 
$yoloweightcaffe

yoloのモデルファイルをcaffeモデルに変換する。

./convertyo.sh

実行時、Region layer is not supported"みたいなエラーが出ても無視してよい。
コマンド終了後、YoloV2NCS/models/caffemodels
にyolo-voc.prototxtとyolo-voc.caffemodelができていれば成功。

4.NCS用ファイルを作成する

mvNCCompile ./caffemodels/yolo-voc.prototxt -w ./caffemodels/yolo-voc.caffemodel -s 12

カレントディレクトリにgraphファイルが吐かれます。

5.NCSで動かす

graphファイルを../detectionExample/にコピーし、detectionExampleに移動してMain.pyを実行する。

cp ./graph ../detectionExample/
cd ../detectionExample/
python3 Main.py --image ../data/dog.jpg

以下の画像が表示されれば成功。
test.jpg
車の矩形が複数あるのはtiny-yolo-v2の精度の問題。これはパラメーターを改善することで以下のように改善できる。tiny-yoloのパラメーターの変更と再学習については後述する。
test.jpg

※同じ学習データをを本家のdarknetで実行すると以下のように表示され、微妙に矩形の位置が異なる(自転車のハンドルの高さあたり、車の上下あたりなど)。ObjectWrapper.pyのどこかに不良があるみたいだけど、原因がわかりません。誰かわかったら教えてください。
predictions.jpg

6.tiny-yolov2のパラメーター変更と再学習

https://pjreddie.com/darknet/yolo/
に記載されているが、手順をまとめておく。
以下を実行して、学習用の画像データをダウンロードする。

wget https://pjreddie.com/media/files/VOCtrainval_11-May-2012.tar
wget https://pjreddie.com/media/files/VOCtrainval_06-Nov-2007.tar
wget https://pjreddie.com/media/files/VOCtest_06-Nov-2007.tar
tar xf VOCtrainval_11-May-2012.tar
tar xf VOCtrainval_06-Nov-2007.tar
tar xf VOCtest_06-Nov-2007.tar

解凍したデータはdarknet/scriptsの下に全部置く。
ラベル生成用のツールをダウンロードする

wget https://pjreddie.com/media/files/voc_label.py

ダウンロードしたvoc_label.pyもscriptsの下に置く。
以下を実行して、ラベルを生成する。

python voc_label.py

以下を実行して各ラベルを一つのマージする。

cat 2007_train.txt 2007_val.txt 2012_*.txt > train.txt

cfg/voc.dataを編集する。

classes= 20(分類するオブジェクトの種類の数。今回は変更なし)
train  = <path-to-voc>/train.txt(学習用データ)
valid  = <path-to-voc>2007_test.txt(検証用データ)
names = data/voc.names(ラベルの名前)
backup = backup(学習済みデータの保存先。darknetコマンドの下にbackupができる)

tiny-yolo-voc.cfgを編集し、フィルター数を変更する。変更箇所には→を記述している。

[net]
batch=32
subdivisions=8
width=416
height=416
channels=3
momentum=0.9
decay=0.0005
angle=0
saturation = 1.5
exposure = 1.5
hue=.1

learning_rate=0.001
max_batches = 160200→学習回数変更
policy=steps
steps=-1,100,20000,30000
scales=.1,10,.1,.1

[convolutional]
batch_normalize=1
filters=32→フィルター数を16→から32に変更
size=3
stride=1
pad=1
activation=leaky

[maxpool]
size=2
stride=2

[convolutional]
batch_normalize=1
filters=64→フィルター数を32→から64に変更
size=3
stride=1
pad=1
activation=leaky

[maxpool]
size=2
stride=2

[convolutional]
batch_normalize=1
filters=128→フィルター数を64→から128に変更
size=3
stride=1
pad=1
activation=leaky

[maxpool]
size=2
stride=2

[convolutional]
batch_normalize=1
filters=256→フィルター数を128→から256に変更
size=3
stride=1
pad=1
activation=leaky

[maxpool]
size=2
stride=2

[convolutional]
batch_normalize=1
filters=512→フィルター数を256→から512に変更
size=3
stride=1
pad=1
activation=leaky

[maxpool]
size=2
stride=2

[convolutional]
batch_normalize=1
filters=1024→フィルター数を512→から1024に変更
size=3
stride=1
pad=1
activation=leaky

[maxpool]
size=2
stride=1

[convolutional]
batch_normalize=1
filters=1024
size=3
stride=1
pad=1
activation=leaky

###########

[convolutional]
batch_normalize=1
size=3
stride=1
pad=1
filters=1024
activation=leaky

[convolutional]
size=1
stride=1
pad=1
filters=125
activation=linear

[region]
anchors = 1.08,1.19,  3.42,4.41,  6.63,11.38,  9.42,5.11,  16.62,10.52
bias_match=1
classes=20
coords=4
num=5
softmax=1
jitter=.2
rescore=1

object_scale=5
noobject_scale=1
class_scale=1
coord_scale=1

absolute=1
thresh = .6
random=1

※あまりパラメーター数を増やすと、NCS実行時にタイムアウトを起こす。上に記したパラメーターでNCSを実行すると推測に450ms秒くらいかかる。変更しない場合は250msくらいかかる。

変更後、以下を実行すると学習が始まる。GTX1060で2日くらいかかる。

./darknet detector train cfg/voc.data cfg/tiny-yolo-voc.cfg ./tiny-yolo-voc-final.weights

学習データは随時backupディレクトリに吐かれる。

学習が完了したら、
tiny-yolo-voc-final.weightsをtiny-yolo-voc.weightsにリネームしたものとtiny-yolo-voc.cfgを
YoloV2NCS/models/yolomodelsに上書きして、3.〜5.を再度実行する。
実行したら、以下のようにtiny-yoloでも何とか分類できる。
test.jpg

7
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
7