LoginSignup
0
0

More than 5 years have passed since last update.

子ども用(パソコン未経験者)のパソコンの選び方

Posted at

概要

小学校プログラミング教育がはじまる中、子どもにパソコンを
与える際の参考になればと思い投稿いたします。

私自身、IT業界でお仕事をさせて頂いております。

IT業界は2018年現在の肌感として学歴よりスキルが重要なので、
経済的な格差を挽回できる職業だと思い、今後の職業選択肢として
きっかけを作れたらと思っています。

パソコン必要?

小学校プログラミング教育のための購入は不要。(おそらく、、、)

こんな場合に必要と考えています、、、
・将来、プログラマ、システムエンジニアを目指している
・ゲームを作りたい
・動画をつくりたいetc

子どもがパソコンを必要とする場合に、必要になると思います。

私の場合、中学1年生の時に家にパソコンがあり、
ゲームや調べ物をして、興味をもってIT業界にきたため、
家にパソコンがなかったら、、、この業界にいなかったかもしれません。

スポーツなどと同じで、パソコンに長く親しんでいると経験値になるというのは
あると思います。

子どもにパソコンを与えるのが不安

これは不安なポイントですね、、、こどもの自主性を育てるのも大事なポイントですが
windows10,iOSにはペアレントコントロール機能があるため不安な場合は
そちらを活用するのがよいと思います。

win10
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10-child/

mac ペアレントコントロール
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mtusr004/mac

またChrome bookなどでも可能です。
※古いパソコンのペアレントコントロールを考える別記事もあげようと思います。

どんなパソコンを買えばよいの?

目的によって購入するパソコンは変わります。

まず2つのケースに分けたいと思います。
→経済的に余裕がある。(4万円、10万円以上出資できる)
→経済的に余裕がない。

経済的に余裕がある

経済的に余裕があれば、目的にあったパソコンを目的を伝えて家電量販店などで
購入すれば良いと思います。

その際に値段が目的のポイントは下記のようなケースになると思います。

・VRを楽しみたい(コスト大 20数万円〜といった価格になると思います。)
→Oculusのようなハードを使用したい場合、ハイスペックなパソコンが必要になります。

・やりたいパソコンゲームがある(4万円〜)
→やりたいパソコンゲームによって必要になるスペックが違います。
→マインクラフトなどであればそこまでハイスペックでなくて大丈夫です。

・iPhoneアプリを作りたい(中古で7万円〜)
→このケースはMacを買うしかないので、今後、真剣にIT業界を考えているなら
Macを買うのをおすすめします。(スペックについては店頭で相談ください。)

・動画編集したい
→それなりにスペックが必要です。

どれも10数万円以上のコストがかかると思うので、
子どもの意志とお財布と相談になります。

目的はないが、一旦パソコンを与えたい(4万円以上)
→「小学生の子ども用ノートパソコン」などで検索してよさそうなものを選択してください。

経済的に余裕がない

こちらのケースも、目的を明確にできればよいかと思います。

・インターネット、動画を楽しみたい
→この場合 タブレットなどで十分だと思います。

・プログラマなどを目指す場合

将来 IT業界を目指している場合

IT業界も幅広いので、ざっくりどんな方向を目指すのかと予算で判断になるかと思います。

1つめのラインは、
2つ目のAndroidアプリを開発したい、、、このあたりが最低でも必要ラインかと思います、、、

1つ目のライン(予算目安 中古で1.5万円〜)

目的 マインクラフトをスムーズに楽しみたい

マインクラフトシステム要件
CPU : Intel Core i3 もしくは AMD Athlon II (K10)
RAM : 4GB
GPU : NVIDIA GeForce 200 シリーズ もしくは AMD Radeon HD 5000 シリーズ以上

マインクラフトシステム要件下記参照
https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E8%A6%81%E4%BB%B6

<スペックの目安>
CPU Intel Core i3以上
メモリ 4GB以上
が必要スペックのようです。

中古で状態によりますが1.5万程度で売っているイメージです。

2つめのライン(予算目安 中古で1万円〜)

目的 iPhoneアプリが作れなくても、Androidアプリを作成したい。
(カクついてもいいのでマイクラをプレイしたい。)

Androidアプリを作成できるアプリケーション Android studioが起動できるかが
分岐点になります。

Android studioのシステム要件
Microsoft® Windows® 7/8/10(32 ビットまたは 64 ビット)
3 GB 以上の RAM、8 GB を推奨、さらに Android エミュレータ用に 1 GB
https://developer.android.com/studio/?hl=ja

CPUについてふれていませんが、下記スペックであれば、動作遅いかもしれませんが動くと思われます。
<スペックの目安>
CPU core2
メモリ4GB

中古で状態によりますが1万程度で売っているイメージです。

3つめのライン(予算目安 中古で5千円〜)

・webでプログラミングを勉強したい

スクラッチで論理的な思考を鍛える
https://scratch.mit.edu/studios/1168062/

プロゲートなどで学習するのであれば、
そこまでスペックがいりませんが2つめのライン程度のスペックがあると良いかと思います。

例えばの学習サイト
https://prog-8.com/

<スペックの目安>
CPU core2
メモリ2GB

まとめ

お年玉や、誕生日プレゼント等で、家族、親戚の支援があれば
新しいパソコンを買うのがよいと思います。

しかし、経済的な問題で、チャンスがなくなってしまうのはもったいないこと
だと思うので予算1万円以下、5000円のパソコンを提供しで、
最低限のプログラミングの技術を身につけられるような
支援ができたらと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0