6
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

AWS,Azureの構成図をdiagrams.net(旧draw.io)で作る

Last updated at Posted at 2022-11-11

構成図ってどうやって作るん???

技術系の記事によく出てくるこういう図↓ の作り方がよくわからず、少しネットの海をさまよったので、メモ程度に残しておきます。
image.png
図の引用元

なんてツール?

diagrams.net (旧draw.io)を使って書きます。
このツールは、Web上などで↓のようなデザインを書くことができ、データはローカル上、クラウド上(Google Drive,GitHubなど)に保持することができます。
image.png

diagrams.net (旧draw.io)は、VSCodeに拡張機能があり、VSCode上でも編集することができます。
私は、「Draw.io Integration」という拡張機能を入れて、使っています。
image.png

AWS,Azureの構成図の書き方

VSCodeで書きます。
ファイルの形式を.drawioとし、ファイルを作ります。
image.png
編集画面の左下に「その他の図形」とあるのでクリックします。
image.png

ポップアップが出てくるので、AWS,Azure好きなものを選び、適用しましょう。
image.png

すると、左の図形メニューにいっぱいAWS,Azureっぽいパーツが出てくるので、これを利用して書きましょう。
image.png
image.png

画像として保存する

編集画面の左上のファイルメニューから、「Export」をすることができます。
image.png
svg,pngが選べるので、好きなもので保存しましょう。
image.png

おしまい

おしまい!構成図これで書こう!

6
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?