3
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

AmplifyShaderEditorのPostProcessであそぶ

Posted at

#はじめに
 ある日「カメラエフェクト作りたいな・・・」と思いAmplifyShaderEditor(以下ASE)でPostProcessが作れると知り、ASE自体ぺろぺろした程度しか知識はありませんが、調べたことをメモしていきます。
#動作環境
Windows10
Unity 2019.2.17f1
AmplifyShaderEditor 1.7.5
#準備
###①新規でシェーダーを作る
 ASEポスプロ用シェーダーはCreate→AmplifyShader→Legacy→PostProcessの順で新規作成できます。ここでは仮に「pp_01」と名付けました
2101fe13784550616066d9a1a1b341cbd0.png

 あと、マテリアルも作成しシェーダーをpp_01に設定しておきましょう。
image.png
###②Cameraにマテリアルをつけたい!
44a8e44c127c17ac209501ba42c57ef7_600.jpg
 とりあえずカメラにシェーダーをかけないとプレビューできないので、ASEが丁寧に用意してくれたPostProcessExampleをカメラにAddComponentします。
2101fe13784550616066d9a1a1b34cbd0.png
 そして先ほど作ったマテリアルをPostProcessMatに設定しましょう。スクリプトをアクティブにして準備完了です!
image.png
#シェーダーを作る
 今は画面が真っ白なので、ここから画面を映していきます。
image.png
ダランディさんが制作したキョンシー娘の女の子を使わせていただきました!ダランディさんありがとうございます!!!!

###とりあえず画面を映す
 Template parameterを用意しましょう、そこからTextureSampleをつなぎ描画させます。
2101fe13784550616066d9a1a1b3411cbd0.png
image.png

#あそぶ
###PixelateUVでモザイクっぽさをだす
Texture CoordinatesからPixelateUVをつなぎ、モザイク化させてみました、PixelateUVのPixel XとYにfloatノードをつなげば解像度を変えれます。
にしても、これはなかなか遊べそう・・・。
image.png
###階調化させる
TextureSampleからPosterizeをつなぎ階調化させました、PowerにFloatを繋ぎ階調化数を変えれます。
image.png
###ここまできたらアレしかない
PosterizeからGlayScale(白黒化)ノードを繋ぎ、HSV to RGBで「Hue」「Saturation」をいじり緑色にします、ゲームボーイっぽさが出ました。
image.png
###まわす
まわしました(?)TextureCoordinatesからRotator(回転)を繋いでRotatorノードのAnchorにVector2を繋ぎ中心点をX0.5、Y0.5に設定します。
TimeParameterとFloatをMultipyして速度を調節します。
7bd2a8c0dd44732ee71c06234e52de04.gif
#おわりに
ぎこちない文章で申し訳なかったのですが、参考にしてもらえればと思います。
みんなもポスプロで遊ぼう!

3
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?