自分用のメモです。
パーミッション関連
UI関連
Web編集で他の人が所有者になっているワークブックを上書きする
- 他の人が所有者になっているワークブックは、そのワークブックに「上書き」パーミッションがついていても上書き保存ボタンを押せない
- 実は、「名前を付けて保存」で、もとのワークブックとまったく同じ名称で保存すると上書きされる
TSM設定関連
LBを構成する場合の設定
- Tableau Serverの前段にLBを構成し、かつHTTPSで通信を受け付ける場合、tsm パラメータの gateway.public.port に443を設定しておかないと、Desktopからパブリッシュした後のブラウザ自動起動で真っ白な画面になる(v2021.3で確認)
クラスタ構成
- プロセス構成の変更時、とりわけElastic Serverプロセスの増減を伴う変更を行う場合は、一度にまとめて実施すると変更が失敗することが多い。再起動回数が多く面倒でも、Elastic Serverとその他のプロセスの変更は分けて実施、さらにElastic Serverも1サーバずつ設定するほうが安全。
通知
SMTPサーバ設定/TSMのメール通知設定とサブスクリプションUIの関係
(こうだった気がする。実機で再確認したい)
- TSMの設定でSMTPサーバを空欄、またはメール通知のチェックを外しておくと、WebUI画面側でサブスクリプションやデータドリブンアラートの登録ができなくなる
- 有効なサブスクリプションスケジュールが1件もないと、WebUI側でサブスクリプションの登録ができなくなる
リポジトリ、カスタム管理ビュー関連
リポジトリに対する相対日付フィルター
- リポジトリDBをデータソースとするワークブックにおいて、相対日付フィルターを設定すると、表示上はローカルタイムなのに、実際はUTCでフィルタ設定され、ズレるので注意。
- たとえばJSTベースで2022/9/3 の0:00~8:59の間に相対日付「昨日」で検索すると、相対日付の設定エリアでは「2022/9/2~2022/9/2」と表示されるのに、実際に取得されるのは2022/9/1のデータとなる(UTCベースではまだ9/2のため)
https://kb.tableau.com/articles/issue/now-function-returns-utc-time?lang=ja-jp