LoginSignup
9
5

More than 1 year has passed since last update.

【Ubuntu】パッケージの自動更新を無効にする

Last updated at Posted at 2020-07-17

Ubuntuはデフォルトで定期的にパッケージの自動更新を行うようになっています。
便利なようでわりと迷惑なので無効化。 
確認ver.は16.04

設定ファイルは/etc/apt/apt.conf.d/20auto-upgradesにあります。
パラメータを0に書き換えます。デフォルトでは1(有効)になっています。

/etc/apt/apt.conf.d/20auto-upgrades
APT::Periodic::Update-Package-Lists "0";
APT::Periodic::Unattended-Upgrade "0";

これでセキュリティ関連以外は自動更新されません。
全て無効化したい場合は
/etc/apt/apt.conf.d/50unattended-upgradesもいじります。

以下のパラメータに//でコメントアウトします。

/etc/apt/apt.conf.d/50unattended-upgrades
//"${distro_id}:${distro_codename}-security"

これで自動更新されません。



ちなみに、更新時に特定のパッケージだけ更新したくない場合は以下。

全パッケージの状態を確認

dpkg --get-selections

ステータスがinstallになっているパッケージは更新されます。

echo [パッケージ名] hold | dpkg --set-selections

で除外
状態を確認するとステータスがholdに変わります。

除外対象から外したい場合は

echo [パッケージ名] install | dpkg --set-selections



他にも、

/etc/apt/apt.conf.d/50unattended-upgradesの、
Unattended-Upgrade::Package-Blacklistパラメータ

にパッケージ名を追加することで更新を無効化する方法もあります。
 

以上。

9
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
5