0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【Windows】Linuxを経由したWindowsへのRDP

Posted at

踏み台の話。
20180525185637.jpg
Linuxサーバを踏み台にしてWindowsへRDPしたい場合どうすんの?
って時の設定。

前提:
・作業端末にLinuxのssh接続クライアントを導入していること。
※ここではteratermを使用しています。

 
1.まず踏み台のLinuxにssh接続する。
2.ウインドウ上部の「設定」→「SSH転送」をクリック。
3.ポート転送の画面が出てくるので、「追加」をクリック。
20180525184017.jpg

4.以下設定

ローカルのポート:13389
リッスン:空
リモート側ホスト:RDPするWindowsのIPアドレス
ポート:3389

3389というのは、Windowsがデフォルトで使っているRDPのポートですね。

5.teratermは開いたままでRDPを開く。
6.接続先に「127.0.0.1:13389」を指定する。

これでRDPできるはずです。念のためコマンドプロンプトを開いて

netstat

で確認しましょう。
「外部アドレス」の項目に踏み台サーバのIPアドレスが表示されているはずです。

 当然ですがteratermを閉じるとRDPも切れるので注意。

以上~

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?