はじめに
会社のデスクトップ機に,計算・作図用環境をインストールした時の記録です.
エディタ,コンパイラ,作図関係ソフト
エディタ,コンパイラ,作図関係ソフトはスムースに導入できる.私がインストールしたのは,以下のものたち.いずれもパスを通すのを忘れないように.
エディタ | Geany | geany-1.26_setup.exe (Full Install including GTK 2.24) |
エディタ | gPad | gPad_2.2.0c-setup.exe |
コンパイラ | MinGW gcc, gfortran | mingw-get-setup.exe |
作図 | GMT5 | gmt-5.2.1-win64.exe |
作図 | gnuplot | gp50rc2-win64-mingw.exe |
作図補助 | Ghostscript | gs918w64full-gpl.exe |
作図補助 | GSview | gsv50w64.exe |
画像処理 | ImageMagick | ImageMagick-6.9.3.2-Q16-x64-dll.exe |
Python3 64bit 版
Mac にも Linux にも比較的容易にインストールできたのですが...
Windows へのインストールは少し面倒です.
まず、Python本体をインストール
Python python-3.4.4.amd64.msi
numpy/scipy/matplotlibのインストール
- Python3.4 インストール後、c:\Python34\Scripts内のpip3.4.exe を用いて以下をインストール
- .whlファイルはここ(http://www.lfd.uci.edu/~gohlke/pythonlibs/)から取ってくる
- インストールするファイルは、pip3.4.exe が格納されている\Scripts にコピーしておくと作業しやすい
まずnumpyとscipyをインストール
pip3.4 install numpy-1.10.4+mkl-cp34-none-win_amd64.whl
pip3.4 install scipy-0.17.0-cp34-none-win_amd64.whl
matplotlibインストール前に以下をインストールしておく
six をいれないと dateutil, cycler がインストールできないことに注意
pip3.4 install six-1.10.0-py2.py3-none-any.whl
pip3.4 install python_dateutil-2.4.2-py2.py3-none-any.whl
pip3.4 install cycler-0.9.0-py2.py3-none-any.whl
pip3.4 install pyparsing-2.0.7-py2.py3-none-any.whl
pip3.4 install pytz-2015.7-py2.py3-none-any.whl
pip3.4 install setuptools-19.2-py2.py3-none-any.whl
最後にmatplotlib本体をインストール
pip3.4 install matplotlib-1.5.1-cp34-none-win_amd64.whl
gawk Windows 64bit版
Windows7 64bit.GMT5 で,gawk を含むスクリプトを実行したら,gawk が無いと言われました. そこで gawk をインストールしようとしましたが,意外に 64bit 版が見つからない. 色々探して,やっと見つけてインストール. 手順は以下のとおりです.
- ここ(http://www.klabaster.com/freeware.htm)から,gawk4.zip をダウンロード.
- ページの表の下の方に,「Free download of the version 4.1.3 (May 2015) of Gawk 4.1.3 (gawk4.zip)(Version 4.1.3)Win32/Win64 executable」というところがあります.
- 展開してできたファイルを好きなフォルダを作ってコピー.私は,「c:\gawk」というフォルダを作り,そこに gawk.exe 他をいれました.
- パスを通して再起動すれば使えるようになります.
以上