はじめに
私はメインで Macbook pro 13inch retina を使っていますが,その他個人ではLinux Mint,会社ではWindows7デスクトップ機を使っています.
作図ツールに関しては,会社の人たちは,ほとんど全員がExcelを使っていますが,私は個人的にはExcelは好きではないため,Python3 matplotlib もしくはGMT(Generic Mapping Tools)を使っています.またごくたまにgnuplotを使います.
この記事では,これらのツールで作成した図の事例と,自分なりの感想を紹介してみたいと思います.
matplotlib
Pythonの作図ツール.私はPython3と組み合わせて使っています.
使い方は,gnuplotに似ているような気がします.
2次元グラフを作成する上では特に困ることもなく,各種計算から作図まで1ファイルで完結できるところが気に入っています.テキストはTeX形式の入力も受け付けてくれます.最近はこれを使うことも増えてきました.
また日本語表示を含むグラフ作成を行うには,これです.
通常はpng出力で使っています.
下の図はFortranでの計算結果をmatplotlibで図化し,png出力したものです.
![](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.amazonaws.com%2F0%2F129300%2Fd9ca0a85-533a-618e-650e-1550c8dca56b.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=6f8853c2b11251c77bd13e554527ae6b)
GMT
最もよく使うツール.Mac,LinuxではShellScriptにコマンドを書いて使います.Windowsではコマンドプロンプトでbatchファイルにコマンドを書いて使います.
最初はとっつきにくい感じがしましたが,慣れてくれば自由度が高く,とても便利に使えます.2次元グラフ,3次元グラフ,説明図など色々に使えます.地図情報を持っているので,地図にデータを表示したい場合は最高です.
通常の使い方は,FortranやPythonで計算した結果をファイルに落とし,これをGMTで読み込んで使っています.データ受け渡しの補助にawkを用いることにより,複雑な構成のファイルからも自由にデータを読み込めます.
出力フォーマットは,psあるいはepsのみですが,ImageMagickによりフォーマット変換しており,特に不便は感じません.
下の図は,報告書などに使う説明図の事例です.こういう絵を描くのはGMTが一番いいと思います.eps出力をImagemagickでpngに変換しています.
![](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.amazonaws.com%2F0%2F129300%2F7dc17a79-dfce-9b5d-f94a-15a2307bb579.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=a381f9194adf9fe68119307ac5b7ad49)
下の2つの画像はMandelbrot集合の作図事例です.Fortranでの計算結果をGMTで描画しました.GMTからのeps画像をImageMagickでjpegに変換しています.
![]() |
![]() |
gnuplot
最近はGMTとmatplotlib主体で,gnuplotを使う機会は減ってきました.でも,数式の3次元プロットはこれに限るという感じです.
出力フォーマットは各種に対応していますが,個人的にはeps出力し,ImageMagickでpngに変換する方法が綺麗なので気に入っています.
![](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.amazonaws.com%2F0%2F129300%2F4c81108b-2b8e-92d0-270b-b8d5e9f70679.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=268548d7c7ac6d403b524199065403e2)
リンク
- matplotlib http://matplotlib.org/
- GMT(Generic Mapping Tools) http://gmt.soest.hawaii.edu/
- gnuplot http://www.gnuplot.info/
- ImageMagick http://www.imagemagick.org/script/index.php
以上