2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

VMware Cloud Disaster Recoveryを使ってみる。(その4)

Posted at

その4:Recovery SDDCの構築を行う

はじめに

このBlogはエンジニアさん向けのナレッジ提供を目的としています。
内容は極力精査して書いておりますが、保証されるものではありません。
ご了承ください。

おさらいと今回の流れについて

前回は、VMware Cloud Disaster Recoveryで保護した仮想マシンをメインサイトに戻せるかを
説明しました。今回はRecovery SDDC(災対復旧先)を作成します。

その前に、補足ですがRecovery SDDCの作り方は2種類あります。

  1. パイロットライト(既に稼働為ているSDDC)にVCDRから復元する方法
  2. 新規デプロイ(VCDR専用にSDDCを構築する方法)

今回は新規でデプロイを行う2番を説明します。

準備するもの

以下は事前に準備されているものとしています。

  • Recovery先のSDDCとリンクするVPCおよびENI用のサブネット
  • SDDCマネージメント用のアドレス設計
  • VCDR Proxyをセットアップするためのサブネット

今回のゴール

今回のゴールは以下を設定します。

  • 災害復旧用のSDDCを作成完了すること

Recovery SDDCのDeploy

  • VCDRのコンソールからRecovery SDDCにアクセスします。
    image.png
  • ADD RECOVERY SDDCを押下し、新規で作成するSDDCのパラメータを作成します。
    image.png
    それぞれパラメータを入れていきます。すべて入力が終わったらNextを押下します。
    ・Management Subnetは/23が最小となります。(vCenterとかESXとかNSXなどが動くサブネットです)
    ・Compute Subnetはワークロード(ユーザのVM)が動くサブネットです。
    ・Proxy SubnetはVCDRのサービスVM(Proxy VM)が動くサブネットです。こちらは最小/26が必要です。
    image.png
    ・最後にENI(Native VPCと接続するためのSubnet)を選択します。
    ・DEPLOY SDDCと入力して、DEPLOYを押すとRecovery SDDCのDeployがスタートします。

ENIのSubnetなどは予め作成しておくことをお勧めします。

  • DEPLOY中のCloud Service Console(VMC側の画面)
    image.png

  • DEPLOY中のVCDRの画面
    image.png

  • 約2時間後に完成します。
    image.png

Recovery SDDC 初期設定

  • 作成されたSDDCは、設定が何も入っていません。
    必要に応じて以下の設定を実施します。
    ・vCenterにアクセスするためのMGWのGateway Firewallの設定
    ・オンプレミス環境からのVPN接続の設定
    ・L2延伸などを利用する場合は、HCXのセットアップ
    ・ENIやVPNで通信する場合のCGWのGateway Firewallの設定
    ・コンテンツライブラリの登録(必要なければ不要)

特にHCXのセットアップは1時間程度はかかるため、一番最初に実施することをお勧めします。

  • L2延伸のセグメントをDRの対象としている場合は、HCXセットアップ後に以下を行っておきます。
    ・オンプレミス(災対接続環境)からサイトペアリングの設定
    ・サービスメッシュの構成
    ・L2延伸対象のVLANのL2延伸処理(SDDC側にセグメントを作っておく意図です。)
    また、災対時にHCXを利用する想定の拠点には、予めHCX COnnectorとNetwork Profileをインストールしておきましょう。

  • DeployされたRecovery SDDCには、見慣れないデータストアがマウントされています。
    image.png

まとめ

  • 必要な時間
    Recovery SDDCの作成は、パラメータ入力後に2時間程度
    HCXのセットアップが、SDDC ConsoleからDeployを押してから1時間程度

  • 実施する内容
    デプロイ前
    ・Native VPC側のENI Subnetの作成
    ・アドレス設計
    ・HCX Connectorのセットアップ(オンプレミス側)
    デプロイ後
    ・CGWのGateway Firewal設定
    ・MGWのGateway Firewall設定
    ・HCXの接続
    ・VPN接続
    ・(必要に応じ)L2延伸の作成

次回は・・・

いよいよ、VCDRから仮想マシンのリカバリプランの作成となります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?