2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

VMware Cloud on AWSでSDDCのCluster名が変更できるようになったらしい。

Last updated at Posted at 2023-05-14

VMware Cloud on AWSでSDDCのCluster名が変更できるようになったよ。

複数のClusterを使っているお客さまには、うれしいアップデートです。
FQDNだけだとわかりづらい・・。

はじめに・・・

  • きっかけはこの方のTweetから・・・。
    某社VMware Cloud on AWSのスペシャリスト Masa Toyodaさん
    お仕事もかかわっているリアルなお知り合いです・・。
    https://twitter.com/masatw_itter/status/1655439050692763648
    image.png

  • VMwareのサイト眺めたところ・・・。
    Cluster名変更できるようになっとる・・・。これは試さねば。
    という感じです。
    image.png

  • これ地味に便利です。
    VMware Cloud on AWSはManagedなので、Cluster名とかDatacenter名とか変更できません・・・。
    SDDCのFQDNで判断するしかないのです・・・(メチャやりづらい)
    定期的にハンズオンでシンガポールと東京にSDDC建ててますが、
    毎回再構築しているので覚えられません・・・。

  • ということで、早速リネームできるかやっていきます。

今回もエンジニアさん向けのナレッジ提供が目的となります。
内容は実際に動かしてテストをしており、十分に注意して書いておりますが、間違いなどが
ある場合があることをご了承くださいませ。(適宜修正しております・・・)

実際にやってみる。(失敗編)

  • 1ホストのSDDCで実際にClusterのリネームしてみます。
    こちらは、Cloud Service ConsoleのSDDC管理画面
    詳細を表示でCluster一覧が表示されます。そこから当該のClusterを選択しCluster名を変更できます。
    image.png

  • Clusterのリネームはこちらから
    "クラスタ名の変更”
    image.png

  • 実際に変更します。
    ガイドラインがあります。スペースとかNGなのでご注意ください。
    image.png

  • 名前の変更で実行されます。
    ・・・。なぜか失敗します。
    image.png

  • 原因はこれ・・・。
    2ホスト以上じゃないとアカンと。
    image.png

では2ホストにしましょう。(簡単に言うな。。。)

  • 2ホストに増強します。
    この画面から実施します。右上のスケールアップを押す。
    image.png
    追加するホストを選択します。ここでは1を選択。
    image.png
    ”ホストの追加”を押せばホスト追加がスタートします。
    image.png
    ぐるぐるぐるぐる
    image.png

  • Before
    ホスト追加前のSDDCのvCenterです。
    image.png

  • 準備完了(約50~60分)
    image.png

  • After
    ホスト追加後のSDDCのvCenterです。
    1ホスト追加されてWitnessが増えているのも分かるかと思います。
    ちなみに、2ホスト拡張時にNSX-ManagerのCPUが4CPU->6CPUにスケールアップされます。(NSX-Mangerがシャットダウンしています。)あとはDRSでリバランスかかったりしますので、ユーザ解放後も自動的に変更プロセスが走っていきます。
    image.png

  • 余談ですが・・・。
    通常のホスト追加は実は1時間ぐらいで完了します。(今回は1.5時間ちょっとかかってます)
    ホスト数は、1->2->3はOK、3->2はOKですが、2->1は変更不可能となります。
    また2->3と3->2はWitnessが動いて、リソースも変更されるので解放までに時間かかります。
    1->2はWitnessの構築や、VSANの再構成など他のケースに比べて時間がかかるようです。
    そしてWitnessはm5.xlargeらしいです。
    image.png

では再度リネームします。

  • 先ほどのCloud Service Consoleからです。
    image.png

  • この画面から変更します。
    image.png

  • SDDC-Tokyoに変更します。
    image.png

  • 変更中です・・・
    image.png

  • 変更完了!
    image.png
    Cloud Service ConsoleのCluster名も変更されています。
    image.png

  • NSXの変更とリバランスも終わった状態です。
    image.png
    ESXiは8.0.1の最新です。
    image.png

最後に・・・。

コンテンツ作成にあたり、2件補足です。

このSDDCのFQDN見えちゃってるけど大丈夫か?

このQiitaをリリースするタイミングでは、このFQDNのSDDCは存在しません。
削除ずみとなります。

  • 削除操作画面のキャプチャ
    image.png
  • 削除エビデンス
    image.png

めったに見れないCloud Service Consoleのメンテナスに出くわしました。

  • 週末に作業される方、メンテナンス時間にご注意ください。
    VMwareのCloud Service Consoleのメンテナンス中の画面です。
    vCenterなどは問題なくログインできまうし、ワークロードも問題なく動いていますが、
    VPNやNSX-Tの設定画面に入れないので注意が必要です。
    Image.png

これで終了です。

今回も最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?