名称、内容、目的をざっと忘備録。
一言で言うと
DoS攻撃=アクセス妨害のサーバー攻撃。DDoSは進化版。
名称
・DoS攻撃【Denial of Service Attack】:サービス拒否攻撃
・DDoS攻撃【Distributed Denial of Serrvice Attack】:分散型サービス拒否攻撃
内容
DoS攻撃
故意的にサーバに大量のデータを送りつけることでサーバをパンクさせるサイバー攻撃。
※依然厄介なサイバー攻撃であるが、事前に同IPからのアクセス回数を制限するという対策を講じることで防ぐことは可能になっているらしい。
![]()
画像参照:攻撃遮断くん
DDoS攻撃
・・・攻撃者は、マルウェアなどで不正に乗っ取った複数のコンピュータのIPを活用してDoS攻撃。
※不特定多数IPからの攻撃のため、防ぐのが難しいらしい、
![]()
画像参照:攻撃遮断くん
目的
・単純な嫌がらせ
・妨害行動
・脅迫行動
・他のサイバー攻撃との併用
感想
終始サイ○パスの唐之杜さんがやりそうなやつだなと想像して理解して納得した。
参考文献
・攻撃遮断君、DDoS攻撃とは?DoS攻撃の進化版
・サイコパス製作委員会、character