LoginSignup
9
4

More than 5 years have passed since last update.

タイピングを利用したソースコードリーディングの方法

Last updated at Posted at 2017-11-26

タイピングを利用したソースコードリーディング

昔は、北斗の拳のタイピングソフトでタイピングを覚えました。最近、ソースコードを読んでて思うことが、結構ソースコードだけ読んでいくのが精神的に辛いなということなんですよね。
ソースコードを読むことを習慣にしようとするんですが、なかなか続かないということなんですよね。
2ちゃんねるに「最初は眺めている感じでいい、毎日読むこと」と書いてあっても、なかなか続かない。
ということで、いろいろ探していると、typing.ioというサイトを見つけたんですが、このサイトが、詳細は省きますが、微妙に使えないんですよね。しばらくメンテナンスがされていないようです。
ということで、代替のものを探したんですよね。以下のものを見つけました。

これは以下のウェブサイトにアクセスして、

「owner/repo」と書いてあるところに、まずは、

このサイトのソースコードだったら、

shadowfacts/type

と入力するんですよね。
それから、「path/to/file.js」というボックスが出てくるので、ファイルパス、例えば

js/type.js

みたいなものを入力するわけです。
そしたらソースコードを写経開始です。タイピングしていけば、どんどんシンタックスハイライトで塗りつぶされていきます。
個人的にやってみて思ったことが、どんどん塗りつぶされていくので、なんだか達成感があるのと、なんか、ソースコードを理解するのがたやすくなった感じがします。
これが果たして、ソースコードをそのまま読んでいくより学習効果が上がるのか、それはちょっとわかりません。プログラミングの学習効果の測定は容易じゃないです。
でも、ソースコードをタイピングしていくことは全然苦行じゃないので、なんか他のことに疲れたら、気分転換にやってみてもいいのではないでしょうか?

スクリーンショット 2017-11-25 15.31.19.png

9
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
4