前書き
今回は、ちょっとしたコマンドの引数を紹介します。
ls -1
l
(小文字のエル)では無く1
(数字のイチ)です。
manコマンドにも記載されていない引数なので、意外と知らない方も多いのではないでしょうか。
lsコマンドとは
lsコマンドはディレクトリ内のファイル・ディレクトリの一覧を表示するコマンドです。引数を指定せずに実行すると以下のように表示されます。
[root@test01 log]# ls
anaconda cron-20180819 maillog-20180819 secure-20180819 wtmp
audit dmesg messages spooler yum.log
boot.log dmesg.old messages-20180819 spooler-20180819
btmp firewalld ppp tallylog
chrony lastlog rhsm tuned
cron maillog secure vmware-vmsvc.log
[root@test01 log]#
引数無しだと可読性に難があるため、表示を縦にするために-l
(小文字のエル)という引数をよく使います1。
[root@test01 log]# ls -l
合計 1108
drwxr-xr-x. 2 root root 4096 8月 17 23:22 anaconda
drwx------. 2 root root 4096 8月 17 23:24 audit
-rw-r--r--. 1 root root 8576 8月 18 01:24 boot.log
-rw-------. 1 root utmp 0 8月 17 23:18 btmp
drwxr-xr-x. 2 chrony chrony 4096 11月 15 2016 chrony
-rw-------. 1 root root 3192 8月 19 17:01 cron
-rw-------. 1 root root 9248 8月 19 03:25 cron-20180819
-rw-r--r--. 1 root root 116035 8月 18 01:24 dmesg
-rw-r--r--. 1 root root 116117 8月 17 23:46 dmesg.old
-rw-r--r--. 1 root root 113 8月 17 23:46 firewalld
-rw-r--r--. 1 root root 291708 8月 18 01:24 lastlog
-rw-------. 1 root root 0 8月 19 03:25 maillog
~以下省略~
[root@test01 log]#
ただし、-l
だとアクセス権などの付加情報も表示されてしまうため、単に縦に並べたい時やシェル内で加工する時に不便だったりします。その場合に最適なのが-1
(数字のイチ)という引数です。
[root@test01 log]# ls -1
anaconda
audit
boot.log
btmp
chrony
cron
cron-20180819
dmesg
dmesg.old
firewalld
lastlog
maillog
~以下省略~
[root@test01 log]#
同じことをls -1
を使用せずに実行しようとすると、以下のようにちょっと面倒になります2。
[root@test01 log]# for i in `ls`;do echo $i;done
anaconda
audit
boot.log
btmp
chrony
cron
cron-20180819
dmesg
dmesg.old
firewalld
lastlog
maillog
~以下省略~
[root@test01 log]#
ファイルやディレクトリの一覧を、一旦ファイルに落とし込む時などに便利ですので、ぜひ活用してみてください。
追記
パイプやリダイレクトを使えばls
のみで1ファイル1行となるとのご指摘を頂きました。ありがとうございます。
[root@test01 log]# ls |cat
anaconda
audit
boot.log
btmp
chrony
cron
cron-20180819
dmesg
dmesg.old
firewalld
lastlog
maillog
~以下省略~
[root@test01 log]#
以上