LoginSignup
74
74

More than 3 years have passed since last update.

Laravel : FormRequestクラスを使ってValidation(MyMemo)

Last updated at Posted at 2018-12-21

みなさんこんにちは
ジーズアカデミー主席講師 山崎ですm(_ _)m
今回はLaravleのValidation「FormRequest」についてMemoしておきます。

LaravleのValidation「FormRequest」を使用してみる

前提条件

  • LaravelでCRUDを作成した経験がある人
  • Laravelの基本を理解している人
  • 記事内容的には、LaravelのValidationをFormRequestを使う場合の自分メモです。
  • Laravel 5.7(確認した環境、多分5.5でもOKなはず)
  • PHP 7.1.20(確認した環境)

【FormRequestとは?】

ValidationをControllerのMethodから切り離し、Validation専用のファイルを作り処理をさせます。
これにより、Controllerの処理記述量を減らすことになり、更にValidationの処理も別のファイルで管理することになるので、各々の処理がシンプルに記述することが可能になります。


【 例)ControllerでのValidation処理 】

App\Http\Controllers\BooksController.php
...
class BooksController extends Controller
{
    public function store( Request $request ){

        //------------------------------------------------------------------
        //*** Validation:[Start] ***
        //------------------------------------------------------------------
        //バリデーションルールを設定
        $validator = Validator::make($request->all(), [
                'item_name' => 'required|min:3|max:255',
                'item_number' => 'required|min:1|max:3',
                'item_amount' => 'required|max:6',
                'published' => 'required',
        ]);
        //バリデーションルールにでエラーの場合 
        if ($validator->fails()) {
                return redirect('/')->withInput()->withErrors($validator);
        }
        //------------------------------------------------------------------
        //*** Validation:[End] ***
        //------------------------------------------------------------------


        // 本作成処理...
...

【 例)FormRequestでValidation処理 】

Validationルールにてエラーがある場合は、以下記述していましたが必要がなくなります

App\Http\Controllers\BooksController.php
        //バリデーションルールにでエラーの場合 
        if ($validator->fails()) {
                return redirect('/')->withInput()->withErrors($validator);
        }

1. FormRequestを利用すると以下のことが省略できます

  • redirect先はフォーム送信元に自動で戻ります。
  • withErrors()は自動でおこなわれます。※$errors変数の作成
  • withInput()は自動でおこなわれます。

2. FormRequestを継承したClass(例:BookInputPost)を作成

ターミナルのコマンドにて以下artisanコマンドで新規ファイルを作成

ターミナル
//記法
php artisan make:request ファイル名
//例
php artisan make:request BookInputPost

App\Http\Requests\以下に新規ファイルが作成されます。

2. 新規作成した「BookInputPost」ファイルに以下コードを記述

App\Http\Requests\BookInputPost.php
<?php
namespace App\Http\Requests;
use Illuminate\Foundation\Http\FormRequest;

class BookInputPost extends FormRequest
{
    /**
     * Determine if the user is authorized to make this request.
     *
     * @return bool
     */
    public function authorize()
    {
        return true; //[ *1.変更:default=false ]
    }

    /**
     * Get the validation rules that apply to the request.
     *
     * @return array
     */
    public function rules()
    {
        //[ *2.追加:Validationルール記述箇所 ]
        return [
            'item_name'   => ['required','min:3','max:10'],
            'item_number' => ['required','max:3'],
        ];
    }

    //[ *3.追加:Validationメッセージを設定(省略可) ]
    //function名は必ず「messages」となります。
    public function messages(){
        return [
            'item_name.required'  => '名前を入力してください。',
            'item_name.min'       => '名前は3文字以上でお願いします。',
            'item_name.max'       => '名前は10字以内でお願いします。',
            'item_number.required'=> '冊数を入力してください。',
            'item_number.max'     => '冊数は3字以内でお願いします。',
        ];
    }

}

*1. true に変更して許可します(デフォルトではfalse)
*2. Validationルールを連想配列で追加記述します(以下の rules メソッドを記述参考)。
*3. 必須ではありませんが、Validationに該当した項目のエラーメッセージを自分で日本語変更できます(以下 messagesメソッドを参考に)。


3.Controllerメソッドの引数を変更

  • 「 use App\Http\Requests\BookInputPost; 」を追記
  •  public function store(BookInputPost $request)のように引数にBookInputPostを指定
App\Http\Controllers\BooksController.php
...
use App\Http\Requests\BookInputPost; //*1 FormRequestを使用してValidate

class BooksController extends Controller {

    //---------------------------------------------------------------
    // *store: 引数[Requestクラス → BookInputPostクラス]に変更
    //---------------------------------------------------------------
    public function store( BookInputPost $request ){ //*2 Request → BookInputPost
        $books = new Book;
        $books->item_name = $request->item_name;
        $books->item_number = $request->item_number;
        $books->item_amount = $request->item_amount;
        $books->published = $request->published;
        $books->save();
        return redirect('/');
    }

...

実際に試して、動作を確認してみてください。

今回はLaravel5.7で確認しましたが、Laravelドキュメントの5.5でも同様の記載があったので、5.5でも動作すると思われます。


参考にした「Laravel ドキュメント」

Youtubeチャンネル

「遅咲きエンジニア」MicrosoftMVP 山崎
https://www.youtube.com/channel/UCmMFmjhf1BXB1tlLcbkVRrg

以上

74
74
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
74
74