0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

ラズパイ4 電子回路作成

Last updated at Posted at 2024-03-16

DHT11で温度湿度を測定

elec_circuit.png

なぜ0.45mAにしたかというと、DHT11に流れる電流を規格内におさめたかったため。参考文献:https://akizukidenshi.com/download/ds/aosong/DHT11_20180119.pdf

image.png

最高でも1.0mA以内おさめればよいとのことだったので抵抗器11kΩ分用意した。
GPIOはchatgptに聞くと、以下のような感じ
==============================
GPIO(General Purpose Input/Output)は、一般的な用途の入出力ポートを指す用語です。これは、デジタル信号を扱うための汎用的な入出力ピンであり、コンピュータやマイクロコントローラー、シングルボードコンピュータなどのデバイスに見られることがあります。

主な特徴と用途は次のとおりです:

多目的な入出力: GPIOピンは、デジタル信号(0または1)を入力または出力するための多目的なピンです。これらのピンはプログラムで制御でき、様々なデバイスやセンサーとの接続に使用されます。
==============================

入出力を制御したいときに使うピンということを頭に入れた。

動作確認

手順
git cloneでコードもってくる

ピン番号調節

電子回路単純にする(最初は電流が通らなかったため)
テスターあると便利だなと思った。

無事GPIOの値を読み取ってくれた!

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?