16
16

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

JSONってそもそもなに?

Posted at

調べるきっかけ

GitLabでWebhookを用いて自動push時に自動pullとかできたら便利だなぁとか初心者技術マンが思い至った。
そこで最初に見た言葉は
「イベント発生時にGitLabから送られてくるデータは JSON 形式です。」

…さてJSON形式ってなんだ???

書いてあること

実際の具体的な書き方とかは他のサイトに任せて
JOSNって何?どういうときに使うの?ってところを中心に見ていきます。

「JSON」とは

  • JSONとは JavaScript Object Notationの略
    ...どういうことでしょう?(英語できません)

  • JavaScriptの中でオブジェクトを記述する書式
    ...オブジェクトとは複数の値をまとめたもののことを指すとのことだから
    「複数の値をまとめる記述の書式」の意味であると思う

  • データを表現するための記法
    ...砕けて言うならデータの書き方のルールみたいな感じなのかな

  • 記述されているデータはコンピューターや人間が見る
    ...つまりどちらが見ても理解できる記法である

  • シンプルかつ軽量
    ...記法として左記のような形式をとっていると考えられる

つまりJSONって・・・

JavaScript内で複数の値をまとめる際の記法のことで、それはコンピューターにも人間にも理解できる記法である。

どのようなときに使うのか

複数のデータを保存したり、データを送りたいときに使うのかな。

JSON形式を使う理由としてはJSON形式を用いることで

シンプルで軽量...だからデータとして扱いやすく
人間にもわかる...だから楽に理解もしやすいデータ群を作成できる

のだと思う。

参考

先人の方々いつもお世話になっております。
以下の参考ページを見るとより実際にJSONをどうやって書くなどの理解が深まると思います。

https://dev.classmethod.jp/etc/concrete-example-of-json/
https://qiita.com/SotaSuzuki/items/c3b46c4e24c1ca9b4d37
https://thinkit.co.jp/article/70/1

16
16
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
16
16

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?