LoginSignup
8
11

More than 3 years have passed since last update.

GitHubを使って新規プロジェクト開発を始めるまで

Posted at

目標

  • GitHubにリモートリポジトリを作成し、開発をスタートする
  • リポジトリの初期化をシンプルかつクリーンにする

前提

  • Gitをインストールしている
  • GitHubのアカウント登録が完了している
  • GitHubにssh接続が可能な状態になっている

手順

0. 作業用ディレクトリを作成

このようにプロジェクトやごとにディレクトリを切るようにするとわかりやすいかと思います。
(ここは好みです。私はこうしているよ、というだけですね。)

terminal
% pwd
/Users/YOUR-NAME
% mkdir workspace
% cd workspace
% pwd
/Users/YOUR-NAME/workspace
% ls
example-project-A         example-project-B

プロジェクトの作業用ディレクトリを作成し、移動。
ここではour-projectと命名します。

terminal
% mkdir our-project
% cd our-project
% pwd
/Users/YOUR-NAME/workspace/our-project

1. GitHubの画面からリモートリポジトリを作成

ホームページまたはマイページのRepositoriesにあるNewボタンをクリックして以下の画面へ。
20200509_create_new_repo.png
必須であるリポジトリ名だけ入力すればOKです。ローカルのディレクトリと名前を一致させ、わかりやすくするためにour-projectと命名します。
そのリポジトリを他人に見られたくないならPrivateにしておきましょう。ここではPublic。
下の3つは、チェックなし・None・Noneでいいかと思います(README.mdと.gitignoreはのちに作成すればいいです)。

2. ローカルリポジトリを作成

terminal
% git init
Initialized empty Git repository in /Users/YOUR-NAME/workspace/our-project/.git/

3. リモートリポジトリを登録

HTTPSの場合

terminal
% git remote add origin https://github.com/YOUR-GITHUB-USERNAME/our-project.git

SSHの場合

terminal
% git remote add origin git@github.com:YOUR-GITHUB-USERNAME/our-project.git

登録したリモートリポジトリの確認

terminal
% git remote -v
origin  git@github.com:YOUR-GITHUB-USERNAME/our-project.git (fetch)
origin  git@github.com:YOUR-GITHUB-USERNAME/our-project.git (push)

4. 最初のコミット ~ プッシュ

最初のコミットはREADME.mdを作成するだけのシンプルなものにします。
コミットメッセージはわかりやすければ何でもいいです("initial commit"とか"最初のコミット"とか)。

terminal
% echo "# our-project" >> README.md
% git add README.md
% git commit -m "first commit"
% git push -u origin master

GitHubのリモートリポジトリを確認すると見出しが追加されたREADME.mdが表示されているはずです。

これでリポジトリの初期化は完了、あとは.gitignoreを適切に設定したり、developやfeatureブランチを切って開発を進めていきます。

参考

8
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
11