LoginSignup
0
1

More than 1 year has passed since last update.

ssh接続の設定

Posted at

背景

sshコマンドを叩くと、様々な理由でWarningが出ることがある。

概要

致命的なエラーではないものの、ノイズになってしまい作業の邪魔になってしまうことがあるので、これらを非表示にする方法について記載します。

Warningの原因

まず自分がよく遭遇するWarningとその原因について紹介します。

1つ目

WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED!

原因:sshサーバ証明書リストというのがあり、.ssh/known_hostsに保存されているのですが、ここの情報が違う時に出るWarningです。

2つ目

Warning: Permanently added 'xx.xx.xx.xx' (ECDSA) to the list of known hosts.

原因:初めて接続する場合や、以前接続したことのあるホストの証明書が変更された場合に出力されます

解決方法

UserKnownHostsFile

.ssh/configにUserKnownHostsFile=/dev/nullと設定するとknown_hostsに書き込むという処理をスキップできます。
WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED!のWarningを削除するのに設定しました。

Loglevel

.ssh/configにLoglevelを設定することで表示内容を制御することができます。
デフォルトではINFOが設定されているので、Loglevel ERRORと設定するとWarning: Permanently addedの出力は非表示になります。

まとめ

  • 一部ではありますが、Warningの内容と、原因、解決方法についてまとめてみました。
  • 設定の際はセキュリティ等を考慮して正しく制御してください。
0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1