LoginSignup
30
32

More than 3 years have passed since last update.

Python3でinputとsplitを使用し、複数の値を受け取る

Last updated at Posted at 2019-04-13

Python3でinputとsplitを使用し、複数の値を受け取る

inputで複数の値を取得する際に、複数の値を取得する方法をまとめます。

指定された数の文字列を格納する

a,b=input().split()

split関数は半角スペース、タブ、改行で文字列を分割する。
区切り文字は引数で指定することも可能。
※変数の数を指定するので、入力される文字列の数は事前に決まっていなければならない。

指定された数の数値を格納する

a,b=(int(x) for x in input().split())

input().split()で取得したstr型リストの要素「x」を順番にint型にキャストしています。
※変数の数を指定するので、入力される数値の数は事前に決まっていなければならない。

任意の数の文字列を受け取り区切り文字ごとにリストに格納

a=[]   #リスト初期化(やらなくてもいい)
a=input().split()

任意の数の数値を受け取り区切り文字ごとにリストに格納

a=[]   #リスト初期化(やらなくてもいい)
a=[int(x) for x in input().split()]

リスト内包表記です。
[式 for 任意の変数名 in イテラブルオブジェクト]
※イテラブルオブジェクトは辞書とかlistとか反復処理が可能なもの。
イテラブルオブジェクトの要素を任意の変数に格納し式で処理した値にしてリストの要素とする。

多重配列で格納

参照

N
s1 t1 u1
s2 t2 u2
s3 t3 u3
...
sn tn un

こういうのがきたらこれ

a=[ list(map(int,input().split(" "))) for i in range(N)]

出力について

配列をスペース区切りで出力

参考

L = [10,20,30,40]
print(' '.join(map(str, L)))

以上です。

30
32
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
30
32