こんにちは!
大阪ハイテクノロジー専門学校人工知能学科の3年 川上です!
今日は飲食業界の課題とその解決法について述べていこうと思います。
なぜ私が飲食業界の課題について触れるのかについて、自己紹介も含めて軽く話します。
まず私は高校1年生のころから6年間、焼肉屋で働いていてアルバイトリーダーをしています。
ホール責任者としての日々の業務(スタッフの育成、クレーム対応など)に加えて、
- アルバイトに向けたgoogleフォームでの職場環境についてのアンケート
- 業務チェックシートの作成
- トレーナーのグループライン開設
- アルバイトリーダーに向けたマニュアルの作成
- AIイベントで店の名刺を配りまくる
などなど。
幅広く本気でアルバイトに取り組んでいます。
その過程で発見した解決したい課題がいっぱいあるので、今日はその整理と解決策について考えていこうと思います。
卒業研究もそのことについて取り上げているので興味ある人はぜひ見てみてください。↓
課題1:属人的な店舗運営
グループ会社の一店舗で働いていて、アルバイトを6年も続けていると店長がどんどん変わっていくのですが、これが人によって特色が出まくっていまして、自分ルールや妥協ポイント、おかしいところも違うんですね。毎度混乱、波乱が起きているのですが、、これってどうにかなんないですか?店長変わるたびに店の仕組み変えるのやめてくれないですか?怒
なんでこういうことが起きるのか一度冷静になって考えてみましょう。
- 1.細かいルールが明記されていない。人によって違う。
- 2.ホールの社員が店長しかいないから止める人がいない。暴走しがち。
- 3.規模の違う店舗からきた責任者が配属された店舗の規模のやり方に対応できない。
こんな感じでしょうか。それでは前向きに解決策を考えていきましょう。
解決案
1.細かいルール、置き場所の決まり事を書くデータベースを作る。
:ノーションとかでトグルリストで▶タレ置く場所の理由。とかで作ってバージョン管理もできたらみんなわかる!!
スマホネイティブのZ世代が主役になるときはぜひこうしてほしい。
2.ホールの社員さん増やす。
:これムズイけどホールの社員さんが店舗に1人しかおらんとその人の特色が出すぎるんですね。そうすると人によって良いとこ悪いとこ出てくるわけなので、安定させるためにはある程度責任分担させるほうがいいと思います。
僕の店ではアルバイトリーダーが社員さんを止める役割をしていますが、言うてもバイトなんでいつもいないのがネックです。社員さん増やしてください。(人手不足つらい😢)
3.移動後1年、半年は様子見。
:店舗ごとに客層とか価格帯が違うので、移動後すぐは別店舗だと思ってやってもらった方が良い気がするんですね。例で言うとお客様が数百人入る大規模店舗から僕の働いている数十人しか入らない店舗に来て、大規模店舗と同じ働き方してたら回るわけないですよね。なんで店ごとに責任者としてきたとしても感覚つかむまでは1スタッフとして周りを見ながら働くのが良いと思います。
属人的な店舗運営を解決するのに一番大事だと思うこと
一番大事なのが1で書いたようにこういう仕組み、ルールを全員がちゃんと見られるデータベースとして共有することだと思います。
(これをしやすいサービスがあるのか調べてみます...)
課題2:バイトの子がバイト過ぎる
これについては仕方ないところもあるのですが、目の前の仕事を自分事にできない子が大多数になっている現状があります。
社員が多ければ問題がないかもしれませんが、僕の働いている店のホールスタッフはアルバイトしかいないわけで、自分事に考える責任感の強いベテランバイトスタッフの負担がでかい!
無理に他のバイトに頑張らせても嫌われるし、でも自分のできる範囲で頑張ったとて、店が回らないこと、ありますよね。
僕はアルバイトリーダーになってから多少立場上他のバイトに指示を言いやすくなりましたが、1アルバイトのときは苦痛でした。あなたがぼーっと立ってないで動いてくれたらお客様入れる余裕があるのに、、動けマジで!って思ってるけど当時は先輩にそんなこと言えない、うん。後輩にも強く当たり過ぎたら嫌われるし。これが中間管理職なのか?
解決案
これは、動かざるをえない仕組みを作ることで解決できると思ってます。
このサービスと僕の卒研にもつながるんですが、新人スタッフでもベテランスタッフのように働ける環境、システムを使う。これが光明だと僕は思ってます。
課題3:シフトの偏りと、103万の壁どうにかせいよ
シフトめっちゃ+のとこと、めっちゃ-のとこがあるわけで、もちろんめっちゃ-のとこはベテランスタッフが入ってないと店が回らないからベテランスタッフに声がかかるわけで、ベテランスタッフは店のために入るわけで、まあ、土日入って、平日も2回入って一ヶ月に大体12回ぐらいシフトに入るわけで、一回6時間、12ヶ月繰り返すと
12×6×12×1200(時給)=1036800
103万超えるよね、もっと入ってる月も普通にあるから全然超えるね
毎年年末はシフト調整が面倒すぎるてえ!!!
年末は休んだら店しんどいから入るわけで、その前の月二つは一回しか入らないという力業で調整しているんです。
もう、はやく103万の壁を引き上げてくれ、、、
少し説明すると103万の壁を超えると税金が取られて、保険料も自分で払わないといけなくなるので一気に10万ほどは飛んでいくんですね。それはまあ学生には死活問題なわけで、さらに扶養から外れちゃってるので、親の税金も上がる、さらに僕の家は府営住宅なので収入によって家賃も上がる、もう103万は地獄の入り口なわけです。
解決案
まずシフトの偏り、これはほんとに難しい問題。マジアドバイスください。
んーー、タイミーとかでもありか。でもタイミーの人にホール任せるのは不安が大きいなぁ。
働く前にメニュー覚えるクイズ出すような機能があって、メニューだけでも覚えてきてくれたらホールちょっとはできるかも?
103万については
もうすぐ引きあがるっぽい!全学生の望みをかなえてくれ国民民主!!
最後に
ご視聴誠にありがとうございました。
ここまで読んでくださった皆様はおそらく共感できる!だったり興味深い!と思ってくださった方だと思います。心底解決したい課題を三つ上げさせてもらいました。未だ解決に至っていないので、解決案や励ましの言葉などいただけると年末までしっかり頑張れそうです。
これからも心熱くバイトに励んでいきましょう!
大阪ハイテクノロジー専門学校のアドベントカレンダーはあと半分!