LoginSignup
0
0

phpでTwitterに変わるようなSNSを作りたかった話

Posted at

phpでTwitterに変わるようなSNSを作りたかった話

やぁやぁみんなぼくだよ~
今回は今年の夏にやったSNSの開発について振り返ります~
ソースコードも配布しているので触っていただけるとうれしいかも

なぜ作ろうと思ったか

2023年7月26日 午後1:08
一人のゆっくり実況者はつぶやいた...
今思ったんだけどもしTwitterがなくなるならTwitterの商標とかもなくなるわけでしょ?
そしたら自分がTwitter作ればいいんじゃね?(?)
ここから伝説は始まった...
image.png

最初期

────────────リプライWorld─────────────
Twitterユーザーの人:「タ〇ッツーの開発者さんと共同制作してみたり」
だいちまる:「こちらから話しかけるのもなかなか勇気のいるもので...」
────────────────────────────────

こうして完全オリジナルのSNS開発は始まった。

模索期

いろいろあってPHPでのWebサービスの開発を開始。
アカウント登録機能だけのWebサービスが完成...(まだSNSですらない)
ここの時点で今のuwuzuのログインページが完成
※この頃はまだ本人確認サービスでした
image.png

制作初期 - 2023年7月23日 ~

まず最初に実装したのは...
投稿機能...
あっカスタム絵文字とプロフィールもこのころだったはず。
まだこの頃はいいねすら完成していなかった...
image.png

※ChatGPTにゴリゴリに頼り散らかしてた

制作中期 - 2023年8月3日 ~

ここからuwuzuは始まった(サービス名決定)

いいね、返信やフォローなど徐々に機能が充実してきた。
image.png
これは開発初期のいいね
image.png
結局最終的に「追記」機能になった背景情報機能
image.png
返信機能開発中...
既に画像は投稿できてたみたい。
image.png

公開が最大の学び - 2023年8月16日 ~ 8月17日

さくらのレンタルサーバーで小規模ながら公開、
あっさりユーザー数が100人を超え503エラーが多発。
およそ半日でサーバーをCoreserverに移行!
したはいいけどまだまだユーザー数は増え続け...
致命的なバグも多発。
現在の共同開発者により脆弱性が発見されたり普通に攻撃されたり...
いろいろあって一日でサービス終了した。
image.png

やめようかと思うがとある人からの連絡により開発継続 - 2023年8月17日 ~

正直この時の僕は本当に焦っていた。
どう対応するべきか。
ベテランであると思われるプログラマー様からたくさんの連絡が来て...
つらかったので開発自体をやめようとも思ったけど、
いろんな人から期待の声もあって、手伝ってくれる人も出てきてくれた。

そんなこんなあり非公開で開発再開。

ほぼ公開せずに開発再開 - 2023年8月18日 ~

ここからdev.uwuzu.netのサービスが始まる。
本当にただのデバッグサーバーながら少しずつデバッグに協力してくれる人が来てくれた。
招待機能もここで実装。
ここから大幅に進化してゆく。

サーバー代に苦しむ - 2023年10月14日 ~

公開サーバーが無くなってからもうすでに2カ月がたとうとしていた。
あのときuwuzuに興味を持っていた人もかなり離れてしまった。
そんななか毎月990円を払うのはきつかった~

今 - 2023年10月15日 ~

みらいが見えないながら勢いで寄付の受付を開始。
本当に開発を継続することができるのだろうか...

未来 - 2023年 ~

uwuzuのサーバー数は増えるのか、ユーザー数は増えるのか。
uwuzuは無くなるのか、知らぬ間に消えたサービスとなるのか。
どう進化するかが自分にあると思うと怖く思うが楽しみでもある。

おわりに

ソースコードはGithubでちょくちょく更新してます。
Releaseからどうぞ~
何かありましたらuwuzuサポートDiscordサーバーからご報告よろしくお願いいたします。
サーバーを立てる際は自己責任でお願いします~
Github

変な記事でしたが以上です。
だいちまるでした~

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0