ubuntuとlinuxmint22.1で行いました
これは原則 自分のための記憶メモです
Ubuntu系で、ホームディレクトリ内のフォルダ名(「ドキュメント」「ミュージック」など)を日本語から英語に変更する方法は以下の通りです。
方法1:ターミナルでコマンドを実行する
-
ターミナルを開く(
Ctrl + Alt + T
) - 以下のコマンドを実行して、言語パッケージをインストール:
sudo apt install xdg-user-dirs-gtk
- 以下のコマンドで言語を英語に設定:
export LANG=en_US
- フォルダ名を更新:
xdg-user-dirs-gtk-update
- 確認ダイアログが表示されるので、「古い名前を保持」ではなく「新しい名前に変更」を選択。
注意点
- バックアップを推奨。
- ターミナルで
LANG=en_US.UTF-8
を設定しても同様の効果があります。 - 変更後、ターミナルで
ls ~
を実行し、フォルダ名が英語(Documents, Musicなど)になっているか確認できます。
これでホームディレクトリのフォルダ名が英語表記になります。他のシステム言語は日本語のまま維持することも可能。