LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

Rubyの基本

Rubyとは?

Rubyは、1995年頃に開発されたオブジェクト指向のスクリプト言語

C言語やJavaといったプログラミング言語は、コンパイラ言語と呼ばれており、プログラムを実行するために「コンパイル」という手続きを行うことで初めてそのプロジェクトを実行するができる。対して、Rubyのようなスクリプト言語では、上記のコンパイルという処理が一切不要。そのままプロジェクトを実行することができる。

そのため、コンパイラ言語に比べてRubyはプログラミングを手軽に行えるのが特徴となっている。つまりRubyは、上から下へ書いた内容を実行する手続き型言語ではなく、実体(オブジェクト)を組み立てながら作る、オブジェクト指向の中でも比較的容易に実装できるプログラミング言語

Rubyで何をすることが多いのか?

  • ユーザー同士の交流ができるSNSサービス開発
  • 人と人をつなぐことのできるマッチングサービス開発
  • 動画や音楽などの配信サービス開発
  • 業務効率化ツールやソフトの開発
  • 機会を制御するためのソフト開発

Ruby初心者におすすめする開発環境の構築

まずは、ここで言う開発環境とは、単純にRubyのプログラミングを行うための環境のこと。

プログラミングの開発では、「開発環境」→「テスト環境」→「本環境」のように順を追ってサービスの公開まで進む。開発環境とはつまり、エンジニアの方たちがサービスを作るために開発をする段階のことを言う。

初心者の方には「統合開発環境(IDE)」と呼ばれる開発環境の構築法を利用するのが一番簡単でおすすめ。

統合開発環境(IDE)とは?

統合開発環境とはテキストエディタ、コンパイラ、デバッガを1つにまとめたもののこと。

一般的に、ソフトウェアやサービスを開発する際には、作業ごとに応じた複数のソフトウェアやツールを使い分ける必要がある。大まかに分けると、ソースコードを書くために必要なエディタや、ソースコードからオブジェクトコードを生成する際に利用するコンパイラ。他にも各CPU向けの実行コードを生成するために必要なリンカ。そして、作成したプログラムのバグを検出するために使用するデバッガなどである。

統合開発環境(IDE)とは、上記で説明したようなソフトウェアの開発で利用されるソフトウェアをまとめて1つの開発環境で統合・統一的に扱えるようにした開発環境。

Macへのインストール

  • rbenv
  • RVM
  • そのシステムが持つパッケージ管理ツール

Rubyの実行方法

Rubyのプログラムを書いた実行ファイルの拡張子は、「.rb」。例として、この記事では「sample.rb」というRubyの実行ファイルを作成。これを以下のコマンドで実行します。

$ruby sample.rb

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0