今回Laravelの復習も兼ねてシンプルなタスク管理アプリを実装してみましたので、オープンソースとして共有いたします。
目的
・自分の学習(復習)のため
・Laravel初期データの改良版作成
|- Topページの部分などcssを変更するだけで機能は同じでデザインのみを変更することができる
作成物
下記に環境移行の手順をまとめます。
環境構築
Mac High sierra
Laravel 5.8
VirtialBox+Vagrant+Homestead環境
※こちらはチートシートにまとめてありますので
このURLを参照してください。
|- Laravel環境構築 チートシート
チートシートの「vagrant ssh」まで完了すれば大丈夫です。
+α 別のVM名で環境構築し、そちらには新規のLaravelをダウンロードしてください。一部取り出したいデータがあるため。
1.データクローン
まずどこでもいいので下記コマンドをターミナルに入力してデータをクローンしてください
$ git clone https://dai570415@bitbucket.org/dai570415/laravel-task-master.git
2.クローンデータを解凍して環境に入れる
先ほど環境構築した際に「code」フォルダを作成しているかと思いますので、その中に解凍したファイル(中身のみ)をごそっと入れてください。
下記アドレスにアクセス
192.168.10.10
Topページが表示されるはずです。
3.認証・DB関係を設定する
マイグレート
$ php artisan migrate
* こちらでDB周りが構築できました
5.シンボリックリンクを作成
$ php artisan storage:link
* こちらは画像表示させるために必ず必要になるので
おこなっておいてください。
最後にUser情報の変更をしたい場合は直接下記アドレスを入れてください。
192.168.10.10/user/userEdit
こちらは編集できるAPIのみ実装しています。CSSも当ててない状態。
気が向いたら、Taskページからユーザー情報を変更できるようにする予定です。